Books
本「鈴木ごっこ」-美味しい話しには・・・
2015/12/07 Books
今回読んだ本は今までに読んだ「悪夢のドライブ」や「奈落のエレベーター」「悪夢のエレベーター」「悪夢の観覧車」を書いた木下半太の「鈴木ごっこ」です。下記にその紹介と感想を書きます。
今年一番良いITエンジニアの本は?「ITエンジニア本大賞 2016」
2015/11/16 Books
常に新しい技術が生まれるIT業界。ITに携わっていると、その技術を取り入れなければならない場合があります。そのな時はネットで調べる方法もありますが、すでに書籍化されている技術もあったりします。書籍の場合、ネットから得ら …
書籍「Webプロジェクトマネジメント標準」が全文PDFで無償公開
Webに携わっている人は「Webプロジェクトマネジメント」という言葉を知っていますか?IT業界っていろいろな言葉があって以外と知らなかったりします。 そんなWebプロジェクトマネジメントについて書いた「Webプロジェ …
本「PHPはどのように動くのか」を読んで-C言語の知識も
先日発売された本「PHPはどのように動くのか PHPコアから読み解く仕組みと定積」を読んだので下記にその概要と感想を明記します。
黒柳徹子さんの「窓ぎわのトットちゃん」を読んで
2015/09/24 Books
以前、テレビ番組の「世界一受けたい授業」で日本人がもっとも読んだ本ベスト50と、本を紹介した記事を書きました。その中の1位は御存知の方も多い黒柳徹子さんが書いた「窓ぎわのトットちゃん」でした。 名前はもちろん知ってい …
純文学小説「火花」を読んで
2015/09/01 Books
最近、話題になっている本といえば、お笑いコンビ「ピース」のボケ担当である又吉直樹氏が書いた「火花」でしょう。情報によると現段階で200万部を超える大ベストセラーになった純文学小説です。 その火花を今回読んでみましたの …
PHPの仕組みがわかる書籍「PHPはどのように動くのか」
Webやソフトウェアのプログラムを書いていると、時々 「このプログラム言語はどのようにして動いているのかな?」 なんて思うことはありませんか?そんな疑問を感じているWeb開発者には朗報の本が発売されます。その名は「PH …
本「積木くずし」を読んで-時代が変わっても子どもは同じ
2015/08/11 Books
俳優の穂積隆信さんが書いた「積木くずし―親と子の二百日戦争」を今さらながら読んだので下記に紹介と感想を明記します。
樹木希林が又吉直樹へ「評するものがあれば我のみ」
先日、芥川賞にお笑い芸人であるピースの又吉直樹氏が純文学小説「火花」で受賞したことは多くの人が知っていることでしょう。 その又吉氏が2015年7月19日に放送したテレビ番組「情熱大陸」に出演し、女優である樹木希林氏と …
酒鬼薔薇事件の犯人元少年Aが書いた手記「絶歌」が発売
2015/06/12 Books
1997年、神戸市で連続児童殺傷事件が起きました。 一般的には「神戸連続児童殺傷事件」と言われ、「酒鬼薔薇聖斗事件(または酒鬼薔薇事件)」と聞けば思い出す人もいるでしょう。 この犯人である「元少年A」が手記「絶歌( …
デアゴスティーニがアイディア募集!賞金100万円!
2015/06/04 Books
デアゴスティーニと聞いて御存知の方も多いと思いますが、毎週購入することによってそのシリーズの模型が組み立てられたり、DVDが入っているという本なのですが、今後出版してほしいシリーズを出版会社のデアゴスティーニ・ジャパン …
本「奇跡の営業」 44歳で転職した技術者がトップに!
2015/05/27 Books
久しぶりに本を読み終えました。(他の本を読んでいたのですが、残念ながら読み終えませんでした) 今回読んだのはビジネス本の「奇跡の営業」。なかなか面白かったので、下記にその概要と感想を明記します。
番組「世界一受けたい授業」で紹介された日本人がもっとも読んだ本50冊
2015/05/26 Books
先日、土曜日のテレビ番組「世界一受けたい授業」で日本人がもっとも読んだ本、ベスト50というものが紹介されました。 「みんなどんな本を読んでいるのか」 と、なかなか興味のある内容でした。下記にその50冊の本を紹介しておき …
著名プログラマの教え「プログラマが知るべき97のこと」がWebで無償公開
2015/02/13 BooksProgramming
プログラマがアプリケーションなどのソフトウェアを作るには、パソコンなどの端末とプログラムを作るための技術が必要です。しかし、プログラムを作る上ではプログラミング言語などの知識やテクニック以外に、言語の枠にとらわれない共 …