CMS
WordPress 2.8 日本語版がリリース!されたが・・・
2009/06/12 G AnalyticsWordPress
当ブログはブログソフトのWordPressを利用しています。そのWordPressの新バージョン2.8が先日リリースされたのですが、その日本語版が本日リリースされました! 早々、当ブログをバージョンアップしようかとも思っ …
Counterize IIのCurrentlyの仕組み?!
2009/06/08 WordPress
WordPressのプラグインでアクセス解析を行うCounterize IIというプラグインがあります。 このプラグインはダッシュボード上に今日とTotalのアクセス数を表示するのですが、それ以外に「Currently」 …
プラグインがWP 2.8に対応しているかチェックするサイト
2009/06/08 WordPress
WordPressを利用しているユーザならダッシュボードの「WordPress開発者ブログ」を見て既に御存知だと思いますが、WordPressの最新バージョン2.8が6月10日(日本時間で11日)にリリースされます。 リ …
テーマ用のカウンターも用意した「G Analytics」プラグイン バージョンアップ
2009/06/03 G AnalyticsWordPress
先週から公開させて頂いたWordPressの管理画面でGoogle Analyticsの情報を確認することができるプラグイン「G Analytics」ですが、バージョンアップしたのでお知らせします。 今回のバージョンアッ …
WordPressプラグイン「G Analytics」をVer. 1.0.1にアップデート
2009/05/30 G AnalyticsWordPress
昨日、公開させて頂いたGoogle AnalyticsをWordPressの管理画面で確認することができるプラグイン「G Analytics」ですが、一部に修正を施しましたので下記に明記しておきます。
Google AnalyticsをWordPress管理画面で確認するG Analyticsを公開
2009/05/29 G AnalyticsWordPress
以前からGoogleではサイト分析用のツールGoogle Analyticsを公開していました。おそらく無料のアクセスツールでは最強のサイト分析ツールではないかと思っています。その為、多くの方がこのGoogle Anal …
WordPress 2.8の新機能とMovable Typeとのシェア
現在、当ブログ(サイト)はWordPressというブログソフトを利用しています。アイビースターを立ち上げた当初は静的HTMLでサイトを公開したのですが、確かその一年後ぐらいにWordPressを導入しました。その時はWo …
WPのRSSでMoreタグ以後を表示しないようにできるか?!
2009/05/07 WordPress
ブログで記事を書くと必然的にRSSも更新されます。これはもちろんWordPressでも同じことなのは御存知の通り。WordPressの場合はRSSの内容が[設定]-[表示設定]の「RSS/Atom フィードでの各投稿の表 …
WordPressインストール後に行う初期設定
2009/04/30 WordPress
先日、本サイトをWordPress MEからWordPress 2.7に変更したのですが、WordPressのインストール後に行った(行うべき)初期設定を書籍「WordPress 2.7対応「導入&カスタマイズ」 …
WordPressのサイドバーにアクセスカウンターを設置
2009/04/22 WordPress
WordPressをインストールしてから 「何か物足りないな~」 と思ったら、アクセスカウンターがサイドバーにありませんでした。そこでアクセスカウンターを設置する方法をメモ代わりに明記しておきます。
AkismetのAPI keyの入手方法
2006/05/16 WordPress
WordPressを使用するとトラックバックスパムに悩まされるときがあります。そんな時はAkismetのプラグインを使用するといいでしょう。 このプラグインを有効にするのはいたって簡単なのですが、使用するにはAPI ke …
WordPressインストール時に文字化け
WordPressをローカル環境でインストールしたところ文字化けが発生。インストールのときに文字コードをUTF-8、EUC-JPのどちらに設定設定も文字化けが発生しました。(S-JISは未確認) なぜだろうと思いいろいろ …
XOOPSインストールエラー
XOOPSをローカル環境でインストールを行ったところ「ファイル・ディレクトリのアクセス権をチェックしてください」の箇所で ■ファイル../mainfile.phpがファイル../mainfile.dist.phpで上書き …
WordPress プログラムコード表示用プラグイン
2006/04/07 WordPress
プログラムをブログ上に表示するためのプラグインを見つけました。 WordPressは改行を入れると自動でPタグ( <P> )が入ってしまいます。 するとCODEタグなどを使用すると途中にPタグが入ってしまい、 …