Database
MySQLのバージョンアップでエラー!グループ設定が影響
2017/09/20 MySQL
CakePHPで作られた古いシステムをローカル環境で動かしたら何やらエラーが出て動かなくなりました。いろいろ調べたところMySQLのバージョンが上がったことによるエラーだったので、下記にメモ代わりにその症状と対策を書いて …
MSがLinuxで動くSQL Serverをリリースする?!
2016/03/09 SQL Server
昨日、Microsoft社のリレーショナルデータベース「SQL Server」でLinux版をリリースするというニュースが入ってきたので、下記にメモがてら明記しておきます。
CakePHPとphpMyAdminではVarchar(36)にするとUUIDに?!
データベースを扱っていると一意(ユニーク)な値を取得、設定することがごく普通にあります。 そのユニークな方法としてUUID(Universally Unique Identifier)というのがあります。このUUID …
phpMyAdminの自動ログアウト時間を変更する方法
データベースMySQLの管理ツールphpMyAdminを使用していると、1440秒で自動的にログアウトしてしまいます。 この自動ログアウト時間の変更方法を2種類、下記に明記しておきます。
SQL Serverで外部から接続できるようにする方法
2015/08/21 SQL Server
SQL Server(Ver. 2012)で外部から接続できるようにするための設定を下記にメモしておきます。ちょっと調べれば各所に書かれていますが、まぁ、自分用のメモとして明記しておきます。
SQL Server Expressをダウンロードしたが・・・
2015/07/23 SQL Server
久しぶりにMicrosoft社のSQL Serverを触る機会があり、フリーの「SQL Server Express」をダウンロード&インストールしたのですが、ちょっとした問題が! 下記にそのSQL Server E …
SQL Serverの各バージョンに対応するWindows
最近、ほとんど触ることがないのですが、SQL Serverのバージョンに対して対応しているWindowsのバージョンを表形式でまとめているサイトがあったので下記にそのリンク先を明記しておきます。 今回は本当にメモです …
1秒追加でシステムトラブル-うるう秒によるCPUの急上昇対策
先日のうるう秒のあとにMySQLなどのCPU使用率が急激に上昇するという問題があり、それを対処する方法が明記されていましたので、次回のうるう秒対策のメモとして明記しておきます。
MySQL、カラム間で文字列データの入れ子を修正するSQL
2012/04/13 MySQL
データベースのMySQLでAカラム(列)に入れるべき文字列データをBカラムに入れてしまい、本来、Bカラムに入れるべき文字列データをAカラムに入れてしまった場合、SQL文で解消する方法がありましたので下記に明記しておきま …
AccessでSQL Server Expressに接続できない場合の対処方法
久しぶりにAccessを触るとすっかり記憶が飛んでいます(^^ゞ。ちょっと昨日の記事と関連があるのですが、AccessにはSQL Serverなどに接続して使用するadpファイルがあります。そのadpファイルでSQL …
SQL Server 2005 Express Editionのダウンロード&インストールのメモ
2011/06/23 Database
仕事の都合でローカル環境にSQL Serverが必要になりました。以前であれば無償のMSDEを使用していたのですが、気がつくとSQL Server 2005 Express Editionが無償で使えるようになったよう …
yumでインストールしたphpMyAdminが「Forbidden」と表示された時
2011/04/11 MySQL
実は前回の記事同様にこれも最近知ったことなんですが、MySQLを使用する上でMySQLを操作するのにphpMyAdminを利用する方はきっと多いと思います。そのphpMyAdminをLinux環境にインストールする時は …
MySQLがクラッシュ!テーブルを救出
2011/02/03 MySQL
最近はWeb開発の方が多くなった今日この頃で、データベースのMySQLをよく触ることがあります。そのMySQLが今回初めてクラッシュ(破損)しました\( *o*)/! 下記にその状況と今回行った対処方法をメモ代わりに …
PHPの開発者が間違えるMySQLトップ10とストレージ・エンジンについて
ブログって書くときはやたら書いてしまうんですよね。私だけかな?(笑) 記事にしようかどうしようか迷ったのですが、やっぱり自分のメモ代わりも含めて明記しておくことにしました。何かというとPHPの開発者が間違えるMySQ …
SQLを早くする10個の項目
2010/04/07 Database
Webに限らずプログラム開発を行う時には、多くの場合、データベースを使用します。 そのデータベースを使用する上でSQLを早くする10個の項目という英語サイトがちょっと前ですが公開されていたので、下記にまとめます。
SQL文をWebページで整形してくれるツール
Microsoft社から提供されているデーターベースソフトのAccessには「クエリ」という機能が付いています。GUI操作でSQL文を生成してくれる機能でデーターベース初心者でも簡単にSQL文を書くことができます。 ただ …
ちょっと変えるだけでMySQLの検索結果が格段に見やすくなる方法
2009/10/31 MySQL
私がデータベースソフトのMySQLを使用する時はほとんどがWeb用のデータベースとして使用します。その為、データベースを操作(SELECT、INSERTなど)する時はphpMyAdminにお世話になり、コマンドラインで使 …
ER図作成ツールを2つ紹介
旧ブログでデータベースの設計等で使用するER図作成用のツールを紹介したことがあります。 先日、データベースについて調べていたら上記で紹介したER図作成ツール以外に面白いデータベース用ツールがありましたので、下記に紹介しま …
PostgreSQLのちょっとしたSQLの15の方法
2009/05/27 Database
プログラムを書いている最中に 「あれ?○○○ってどうやったっけ?」 なんて思うド忘れが時々あるのですが、そんな時はWebでチョコチョコと調べると直ぐにわかります。 けど、ド忘れではなく根本的に知らない場合はWeb上で調べ …
MySQLの全DBを自動バックアップする
2008/01/11 MySQL
またもや久しぶりのアップです。 MySQLのデータベースを自動でバックアップする方法を紹介します。 バックアップは「AutoMySQLBuckup」というスクリプトがフリーで紹介されています。このスクリプトを利用するとい …