MySQL
MySQLのバージョンアップでエラー!グループ設定が影響
2017/09/20 MySQL
CakePHPで作られた古いシステムをローカル環境で動かしたら何やらエラーが出て動かなくなりました。いろいろ調べたところMySQLのバージョンが上がったことによるエラーだったので、下記にメモ代わりにその症状と対策を書いて …
CakePHPとphpMyAdminではVarchar(36)にするとUUIDに?!
データベースを扱っていると一意(ユニーク)な値を取得、設定することがごく普通にあります。 そのユニークな方法としてUUID(Universally Unique Identifier)というのがあります。このUUID …
phpMyAdminの自動ログアウト時間を変更する方法
データベースMySQLの管理ツールphpMyAdminを使用していると、1440秒で自動的にログアウトしてしまいます。 この自動ログアウト時間の変更方法を2種類、下記に明記しておきます。
1秒追加でシステムトラブル-うるう秒によるCPUの急上昇対策
先日のうるう秒のあとにMySQLなどのCPU使用率が急激に上昇するという問題があり、それを対処する方法が明記されていましたので、次回のうるう秒対策のメモとして明記しておきます。
MySQL、カラム間で文字列データの入れ子を修正するSQL
2012/04/13 MySQL
データベースのMySQLでAカラム(列)に入れるべき文字列データをBカラムに入れてしまい、本来、Bカラムに入れるべき文字列データをAカラムに入れてしまった場合、SQL文で解消する方法がありましたので下記に明記しておきま …
yumでインストールしたphpMyAdminが「Forbidden」と表示された時
2011/04/11 MySQL
実は前回の記事同様にこれも最近知ったことなんですが、MySQLを使用する上でMySQLを操作するのにphpMyAdminを利用する方はきっと多いと思います。そのphpMyAdminをLinux環境にインストールする時は …
MySQLがクラッシュ!テーブルを救出
2011/02/03 MySQL
最近はWeb開発の方が多くなった今日この頃で、データベースのMySQLをよく触ることがあります。そのMySQLが今回初めてクラッシュ(破損)しました\( *o*)/! 下記にその状況と今回行った対処方法をメモ代わりに …
PHPの開発者が間違えるMySQLトップ10とストレージ・エンジンについて
ブログって書くときはやたら書いてしまうんですよね。私だけかな?(笑) 記事にしようかどうしようか迷ったのですが、やっぱり自分のメモ代わりも含めて明記しておくことにしました。何かというとPHPの開発者が間違えるMySQ …
ちょっと変えるだけでMySQLの検索結果が格段に見やすくなる方法
2009/10/31 MySQL
私がデータベースソフトのMySQLを使用する時はほとんどがWeb用のデータベースとして使用します。その為、データベースを操作(SELECT、INSERTなど)する時はphpMyAdminにお世話になり、コマンドラインで使 …
MySQLの全DBを自動バックアップする
2008/01/11 MySQL
またもや久しぶりのアップです。 MySQLのデータベースを自動でバックアップする方法を紹介します。 バックアップは「AutoMySQLBuckup」というスクリプトがフリーで紹介されています。このスクリプトを利用するとい …
Windows MySQLのアンインストール
2006/11/24 MySQL
Windows環境でMySQLを使用していてバージョンアップなどの理由によりMySQLをアンインストールする必要がある時があります。 削除するだけなら[アプリケーションの追加と削除]でできるのですが、再度インストールを行 …
WordPressインストール時に文字化け
WordPressをローカル環境でインストールしたところ文字化けが発生。インストールのときに文字コードをUTF-8、EUC-JPのどちらに設定設定も文字化けが発生しました。(S-JISは未確認) なぜだろうと思いいろいろ …