HTML
HTMLとCSSだけでGAME BOYをアニメーション化!
その昔、流行ったゲーム機として「GAME BOY」という物がありました。今でいうニンテンドー3DSの先祖のようなゲーム機です。 ゲーム機の内容ではないのですが、そんなGAME BOYをHTMLとCSSだけで表示すると …
PHPのheader()でWebページをExcelで表示させる方法
通常、WebページはIE(Internet Explorer)やFirefoxなどのブラウザで表示させるのですが、PHPのheader()を使うことでHTMLのページをMicrosoftのOffice Excelで表示 …
HTML5&CSS3のブラウザ対応状況をまとめたサイト
HTML5やCSS3を使っていると 「このタグ(CSS)は○○ブラウザで正常に表示されるのかな?」 と、思うことがあります。理由はHTML5とCSS3は新しい技術なのでブラウザが対応していない場合があるからです。 下 …
IE9以前のバージョンで画像が表示されない原因
先日気がついたのですが、Internet Explorerの旧バージョン(IE9以前)で画像が表示されないことがわかりました。また、その原因もわかりましたので参考までに下記に明記しておきます。
ロンドンの地下鉄図をCSS3、HTML5、JavaScriptで書いた図
2013/05/31 CSSHTMLJavaScript
新しくできたCSS3はいろいろなことができるようになり、私も以前にCSSで棒人間なるものを書いてみました。 そんなCSS3とHTML5、JavaScriptを使って2013年5月のロンドンの地下鉄図を書いたサイトがあ …
たった5㎅、224行のHTML5+JavaScriptで作られたテトリス
2012/06/29 HTMLJavaScript
おそらく多くの人がゲームの「テトリス」を知っていると思うし、一度は遊んだことがあるのではないかと思います。あのテトリスを実際に作るとなると、どれぐらいのプログラムを書かなければならないでしょう?プログラムの経験がある人 …
YouTubeの動画再生をHTML5の動画プレーヤーに切り替える方法
Webの世界は日々進化していて、今まで動画といえばFlashが普通だったのですが、最近はHTML5の登場によりFlashによる動画は消える方向に進んでいると思います。 動画再生サイトのYouTubeでは動画の再生をF …
HTML 5をわかりやすく解説してある2つのサイト
2011/09/01 HTML
Web開発者のみなさ~ん! HTML 5はマスターしましたか~? 私はまだで~す(^^)v なんて書いてみましたが、遅かれ早かれWebに携わっている人はやらなければならないことではないでしょうか?そんな取っ掛かり …
HTML5のロゴをCSS3で作成
2011/01/26 HTML
もう、多くのWeb関係者は知っているだろうと思うけど、知らない人もいると思うのでHTML5のロゴについて書いておきます。そして、このHTML5のロゴをCSS3で書いたものもありましたので下記に紹介しておきます。
次世代規格HTML5/CSS3の話を浜松で聞ける![#hic2010]
WEB開発に携っている方ならきっと気になっているのが次世代規格のHTML5とCSS3。もう既にいくつかのブラウザが部分的に対応していて、WEBサイトでも新規格のHTML5/CSS3で書かれているサイトもあります。 何 …
新しいHTMLとCSSのブラウザ対応状況
Webページを作る上でHTMLは必ず必要でCSSを使用することも普通と言っていいでしょう。このHTMLとCSSにはバージョンが存在していて、HTMLに関してはHTML4系が最新で、CSSに関してはCSS2系が最新です。 …