VB6
VB6ランタイムはWindows 10でもサポート!
2015/07/09 VB6
以前にMicrosoft社はVisual Basic 6(以下、VB6とする)というプログラミング言語を提供していました。提供開始は1998年で次のバージョンであるVB.NETが提供される(おそらく)2001年までは多 …
VBAの動的配列で要素を宣言する前の状態をチェックする方法
VBもしくはVBAで動的配列に要素数を設定する前の状態を確認したい場合の方法を下記に明記しておきます。
思った通りに動作しないVB(A)プログラム
最近、AccessをいじったりPHPをいじったりと頭が混乱しそうです(^_^;) そんな中、Accessの開発を行っていたら何やら不可思議な現象が発生!その問題というのは下記プログラムです。 Public Functio …
VB6のクリスタルレポートのインストール
2006/11/10 VB6
最近はVisual Basic .NETが主流で旧バージョンのVB6(Visual Basic 6)はそれほど使用することは少なくなりました。それでも使用する時はあり、いざというときに知らないとか忘れてしまってはなかなか …
Windowsが起動してからの経過時間を取得
Windows を起動してからどのくらいの時間が経過したかを調べる方法を紹介します。 【注意1】 下記プログラムはWin32APIを使用しています。使用するときは必ず自己責任で使用するようお願いします。 【注意2】 経過 …
VB(A)でコンピュータ名の取得
現在実行しているコンピュータ名の取得方法を紹介します。 Windows XP の場合 [スタート]−[マイコンピュータ] で右クリックをして、[プロパティ] を選択して「システムのプロパティ」を開きます。「コンピュータ名 …