Web
HTTPをあらためて知る-本「HTTPの教科書」を読んで
なかなか本が読めないのですが、やっと「HTTPの教科書」という本を読み終えたので下記に紹介します。
雑誌「アサヒカメラ」が損害賠償&削除要請マニュアルを異例の再掲載
カメラ・写真雑誌の「アサヒカメラ」に「損害賠償&削除要請マニュアル」と、いう記事が掲載されていたので下記に紹介します。
ビジュアル的に美しい天気サイト「Windyty」-2週間先も
2016/08/24 Web
だいぶ前からあるサービスだったようですが、私は知らなかったので今回紹介します。 紹介するのは世界中の天気がわかるサイト&アプリなのです。それだけを聞くとごく普通の天気予報なのですが、風の動き、降水量、気圧などが非常に美し …
980円で電子書籍が12万冊読み放題「Kindle Unlimited」
ネットショップ最大手のAmazonは980円で国内12万冊以上の本が読み放題という「Kindle Unlimited」を開始したので下記に紹介します。
Googleはエイプリルフールネタの「日本語入力物理フリックバージョン」を作っちゃった!
スマホなどで文字を入力するときフリック入力という方式があります。おそらく日本独自の文字入力方式じゃないかと思うのですが、若い子が素早くフリック入力をしているのを見ると、すごく早い入力だと感心することがあります。ちなみに私 …
Yahoo!Japanが公開20周年!記念に当時のページを公開
2016/04/28 Yahoo!
多くの人が目にするYahoo!Japanですが、そのYahoo!Japanは公開されてから20周年になるそうです。それを記念して公開当初のトップページが公開されていましたので下記に紹介します。
Googleが提供する「オンラインでの安全性を保つためのヒント」
2016/04/08 Google
ついこの間がお正月だったはずですが、気がつけばもう4月。4月は新入生、新社会人が新たなスタートをきる時でもあります。 そんな新人に向けてGoogleが 春の新生活に向けて。 インターネットを安全に使うための 10 の …
Amazonが全商品送料無料を廃止!書籍は今まで通り
2016/04/07 Amazon
既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、インターネットショップ大手のAmazonが全商品の送料の無料化を止め、2,000千円以下の場合は350円の送料がかかるという情報が入ってきたので下記に紹介します。
インターネットの歴史を振り返る巻物「History of the Internet」
2016/04/05 Yahoo!
今はスマホなどで誰でも気軽に使っているインターネット。その歴史は今から約50年ほど前にパケット通信の研究がはじまったと言われています。 インターネットはたかが50年ですが、その進化はすごいものがあり、今ではインターネ …
Googleのデータセンターを探検しに行こう!「Google Data Center 360° Tour」
2016/03/30 Google
皆さんはほぼ毎日使用しているサイとはどこですか?私は検索サイトのGoogleです。何かを探すときには非常に便利なサイトです。 そんなGoogleは世の中のほぼすべてのサイト情報を収集・格納しているわけですが、その膨大 …
Googleセキュリティ診断で2GBプレゼント
2016/02/12 Google
Googleの「セキュリティ診断」でDriveのストレージ容量を2GBプレゼントするサービスが行われていたので、下記に紹介します。
ありがたや~、オープンソースライセンスの比較用早見表が公開
2016/02/08 ProgrammingWeb
オープンソースのシステムやソフトウェアを利用すると付いてくるのがライセンスです。 ライセンスにはGPLやLGPLなどいろいろな種類があるのですが、どれがどのような既定になっているのかがよくわからないのが正直です。 …
心肺蘇生法を学ぶことができるWebゲーム「心止村湯けむり事件簿」
2016/02/05 Web
皆さんは目の前で人が突然倒れたらどうしますか?知らんぷりですか?そんなことはないですよね。まずはその人の状態を確認して、救急車を呼ぶかと思います。 では、その後はどうしますか?私はその人が心肺停止状態だった場合、心肺 …
Twitterの140文字制限が解除されるかも?!
2016/01/07 Twitter
Twitterをやっている人なら当たり前のことだと思うのですが、ツイートする場合、文字数は140文字までとなっています。 しかし、この文字数制限が解除されるかもしれないという情報があったので下記に紹介します。
ついにAmazonで僧侶も注文-死後は「お坊さん便」で
2015/12/11 Amazon
以前、ネット通販最大手のAmazonが車や中古車を販売し始めたことをお伝えしましたが、今度はAmazonで送料の手配ができる「お坊さん便」なるものが始まりましたので下記に紹介します。
スターウォーズとGoogleがコラボ!専用サイト設立
2015/11/25 Google
映画「スターウォーズ」ファンは12月18日がさぞかし待ち遠しいことでしょう。最新作「スターウォーズ フォースの覚醒」が公開される日ですから。 そんなスターウォーズファンは検索サイト最大手のGoogleの社員の中にもい …
YouTubeから動画を盗んで収益を上げているFacebookを紹介する動画
主要SNSの一つでもあるFacebookではタイムライン上に動画や広告が表示されます。その動画がYouTubeから盗まれていて、その再生回数を増やすことによって広告収入料を得ているという動画が出ていましたので下記に紹介 …
YouTubeのショートカットキーを紹介
2015/11/01 YouTube
YouTubeで動画を楽しむ人は多くいらっしゃると思いますが、その操作って何で行っていますか?私の勝手な予想では多くの人はパソコンの場合、マウスで動画の操作を行っているんじゃないでしょうか?私はほとんどがマウスです。 …
書籍「Webプロジェクトマネジメント標準」が全文PDFで無償公開
Webに携わっている人は「Webプロジェクトマネジメント」という言葉を知っていますか?IT業界っていろいろな言葉があって以外と知らなかったりします。 そんなWebプロジェクトマネジメントについて書いた「Webプロジェ …