昨日、公開させて頂いたGoogle AnalyticsをWordPressの管理画面で確認することができるプラグイン「G Analytics」ですが、一部に修正を施しましたので下記に明記しておきます。
今回の修正によりVer. 1.0.1としました。
入力フォームのPasswordでパスワードを非表示化
当ブログにコメントして頂いているkatsu2000xさんが「設定」部分のパスワードを表示する必要はないとの指摘がありました。パスワードのInputタグは「type=”password”」としていたので登録した内容をわざわざ表示する必要はありませんでした。
その為、この設定のパスワード部分は登録後も表示されないように変更しました。
ページ別アクセス数のリンクを修正
「ページ別アクセス数」ではそのページをリンク表示していたのですが、そのリンク先が間違っていましたので修正しました。
設定の変更権限及びアクセス状況の閲覧権限を変更
「設定」部分はE-MailやプロファイルIDなどGoogle Analyticsで重要な内容を登録するページになります。その内容を誰でもチェック、変更できるのはあまり良いことではないのでこの「設定」部分は管理者(Level 8以上)の人しか表示しないように変更しました。
また、アクセス状況に関してはそれ以外のユーザでもモチベーションを上げる意味でもチェックできていいのではないかということで、Level 5以上の人でも閲覧できるように変更しました。
もし、G Analyticsを使用して頂いた方で、「この部分はこの方がいいよ」などの御指摘がありましたら、下記コメントなどで教えてください。
いま一番わかりやすい WordPress日本語版で
ブログサイト構築入門
ブログサイト構築入門
posted with amazlet at 09.05.30
高尾 司
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 81076
アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 81076
- 投稿タグ
- G Analytics, WordPress, プラグイン