当ブログはブログソフトのWordPressを利用しています。そのWordPressの新バージョン2.8が先日リリースされたのですが、その日本語版が本日リリースされました!
早々、当ブログをバージョンアップしようかとも思ったのですが、先日もお伝えしたプラグイン等々が対応できているか確認するためにも日本語版 WordPress 2.8をまずはローカル環境にインストールしてみました。すると
「あれ?」
というところがありましたので下記に明記しておきます。
まず、日本語版のWordPress 2.8のダウンロードはこちらから取得することができます。
ダウンロード後、DB(データベース)を作成し、ダウンロードしたZIPファイルを解凍してインストールし、wp-config.phpの作成など設定を終えて起動!
早速、管理画面を一通りチェックしてみたところウィジェット以外は大きなデザイン変更は見受けられませんでした。細かいところはチョコチョコ変更されていましたが。
それぞれの変更されている箇所についてはこちらのページで説明されていて、大きな変更箇所といえばスピードアップが図られているようです。残念ながらそれ程、感じられませんでしたが(^^ゞ
動画でも新バージョンのWordPressが紹介されていましたので、貼っておきます。
さて、ローカル環境にインストールしたWordPress 2.8に私が作成した管理画面でGoogle Analyticsの情報が確認できるG Analyticsをインストールしてみましたが、特に問題なく動作することができました。良かった(^^)
次にサイトのトップ画面を見てみると何やらWarningが表示されています。

WordPress 2.8でWarningが出る
Warning: include(/***/wp-content/themes/default/searchform.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /***/wp-content/themes/default/index.php on line 37
Warning: include() [function.include]: Failed opening ‘/***/wp-content/themes/default/searchform.php’ for inclusion (include_path=’.:/usr/local/lib/php’) in /***/wp-content/themes/default/index.php on line 37
エラー箇所をチェックしてみるとインクルードされたsearchform.phpが見つからないとのことなのですが、デフォルトのテーマディレクトリをチェックしてみると確かにsearchform.phpというファイルはありません。ちなみに2.7.1の同じテーマにはsearchform.phpがありました。
まあ、このエラーは記事が全くない時に発生するエラーなので記事を一つでも書くとエラーは消えますが、何か気持ち悪いですね。開発時に誰も気か付かなかったのかな?もしかしたら、開発時は必ず何かしらの記事がある状況で行っている可能性があるので、本当に誰も気が付かなかったのかもしれませんね。
まあ、何にせよもう少しローカル環境で新バージョンの2.8を触ってから、当ブログに反映したいと思います。
WordPress | 日本語 » WordPress 2.8日本語版リリースのお知らせ
WordPress | 日本語 » テーマとウィジェットに彩りを与える2.8のリリース
【追記】
上記のエラーについては次期バージョンで改修されるとのことです。(よかった(^^))
―個人ブログも企業サイトも簡単&無料で構築できる!
秀和システム
売り上げランキング: 1511
- 投稿タグ
- G Analytics, WordPress, プラグイン