昨日、Amazonの商品を簡単に記事内へ貼り付けることができるWordPressのプラグインwp-tmkm-amazonを紹介しましたが、このプラグインをインストールすると以前から検索結果が上記画像のように幅狭く表示されてしまいます。
サイドバーに表示させている人ならそれほど気にならないのかもしれませんが、センターに配置して広く表示させたい場合の方法を下記に明記しておきます。
変更するにはwp-tmkm-amazonのプログラムを変更します。インストールしたwp-tmkm-amazonのwp-tmkm-amazon.phpファイル(通常は/wp-content/plugins/wp-tmkm-amazon/にある)の675行目付近に下記のようなHTMLソースがあります。
<div class="inside">
<p>iframe 内に検索フォームが表示されない方は<a href="<?php echo $this->searchphp_path; ?>" target="_blank">別ウィンドウ</a>で検索をお願いします。</p>
<iframe id="uploading" frameborder="0" src="<?php echo $this->searchphp_path; ?>">IFRAME による表示がサポートされている環境が必要です。</iframe>
</div>
このHTMLのiframeタグに「width=”100%”」を追加します。(前後の空白を忘れずに)
<div class="inside">
<p>iframe 内に検索フォームが表示されない方は<a href="<?php echo $this->searchphp_path; ?>" target="_blank">別ウィンドウ</a>で検索をお願いします。</p>
<iframe id="uploading" frameborder="0" width="100%" src="<?php echo $this->searchphp_path; ?>">IFRAME による表示がサポートされている環境が必要です。</iframe>
</div>
すると、下記のように幅広で表示されるようになります。

幅広で表示されるようになったwp-tmkm-amazon
ちょっとしたことですが、そのちょっとしたことでストレスを感じるのもどうかと思いますので、気になる方はお試しあれ。
- 投稿タグ
- WordPress, wp-tmkm-amazon, プラグイン