以前の仕事で車のタイヤに関わる仕事をしていたのである程度のことは知っているつもりだったのですが、タイヤの「プラットホーム」と聞いて
「何のことだろう?」
と思いました。皆さんご存じですか?その詳細は以下に。
タイヤの「プラットホーム」と聞いたのはこの記事です。
雪国在住ではないドライバーの8割、スタッドレスタイヤの知識が不十分 – インターネットコム
この記事によるとプラットホームというのは一般的なタイヤに付いているタイヤの限界マークのことで。スタッドレスタイヤの場合はプラットホームといい、この限界値を超えるとタイヤの基本的な性能はあるものの、雪道用のスタッドレスタイヤとしての機能は限界という意味のようです。スタッドレスのスリップマークは知っていましたが、それをプラットホームと言うのは知りませんでしたφ(.. )

スタッドレスタイヤのプラットホーム (ブリジストンサイトから引用させて頂きました)
このほかにこの記事ではタイヤのバルブキャップの必要性が書かれています。4月8日がタイヤの日というのも初めて知りました。理由は4月に春の全国交通安全運動が行われるのと「8」がタイヤをイメージさせるからだそうです。(ちょっと無理がないかな?)
価格¥4,950
順位90,064位
編集ブリヂストン
発行東京電機大学出版局
発売日2008/04/01