Twitterでつぶやかれていたつぶやきを一つ。
サーバーを構築したことがある人なら知っていると思いますが、サーバーを立てるとサーバーに名前を付ける必要があります。クライアントPC(Win XP)などもインストール時に名前を求められましたかね?
我家のサーバーは数台しかないので、名前はそのハードウェアの名前をつけているのですが、会社などで数多くのサーバーを立てる人・部署だとそのサーバー毎に名前をつけるのは結構面倒だったりするそうです。確かに
「何でもいいから名前をつけろ!それも沢山の名前を」
と言われると困ってしまいますね。
下記にそのサーバーに名前をつける場合の命名ルールについて書かれている記事がありましたので明記しておきます。
サーバーの命名ルールについてまとめられている記事はこちら。
【やじうまWatch】 これで名付けに迷わない? サーバー命名ルールをまとめた良エントリー ほか -INTERNET Watch
上記の記事でリンクが貼られている記事では数多くの命名規則が書かれているのですが、下記にその名前をまとめてみました。多分、ダブっているものはないと思いますが・・・(^^ゞ
- 数学者の名前
- 戦国大名家一覧
- 色の名前
- 寿司ネタ
- 元素名
- 山の名前
- 峠の名前
- 犬の名前、種類
- クラシックなどの作曲家名
- 川の名前
- アメリカの州名
- ギリシア・ローマ神話
- 木の名前
- プロ野球球団名
- うまい棒
- 北欧神話の神
- フォネティックコード
- アメフトのチーム名(NFL)
- シェイクスピア劇の登場人物
- 多角形の名称
- タロット(大アルカナ・小アルカナ)
- Jリーグのチーム名
- 宝石
- 香辛料
- 惑星と衛星
- ドラゴンクエストの呪文
- 怪獣
- 花・植物・木の名前
- 12星座とその他の星座
- ディズニーのキャラクター
- 吊り橋の名前
- ブランド名
- 台風の名前
- 体の部位
- アメリカの州と首都
- タバコの銘柄
- アニメのキャラクタ名
- 欧文西洋の音楽用語
- F1ドライバー名、関係者名、サーキット名
- カクテルの名称
- 戦闘機
- UMA(未確認生物)
- ガンダムシリーズの登場機動兵器
- トレーディングカードのキャラ
- スタートレックの宇宙艦・キャラ名
- 航空関係・スリーレターコード
- 世界の悪魔
- 競走馬
- アメリカでメジャーな女性の名前
- 日本海軍戦艦
- 日本の人工衛星
- 日本の駅名
- 温泉地
- モーニング娘のメンバー
- 大相撲力士
- 三国志の登場人物
- 大陸名
- 英語3文字の動物名
- 洋菓子の名前
- 楽器名
- 自社製品名
- 紅茶の種類
- 酒の名前
- 機種+OS名
- 軍艦名
- ギリシャ文字
- 調味料と香辛料の名前
- 自動車メーカー
- 車種
- タロット
- 野菜・果物
- ボスの名前
こうやって見ると、これ以外にもいろいろな命名方法があることに気づきますね。