また、Cドライブが圧迫されていたので、不要と思われる「C:\Windows\Logs\CBS\」のログファイルを削除しました。下記にその経緯を明記しておきます。
ほぼ毎日のようにパソコンを利用しているのですが、それぞれのハードディスクの使用容量までは毎日チェックはしません。
先日、何気なく見てみると、Cドライブがまたもや真っ赤っか!以前書いた「ディスク クリーンアップで復活」で幾分かは解消したのですが、それでも390GBに対して空き容量が48GBは少々さみしい限り。
そこで、どの場所(フォルダ)が容量を使っているのかをTreeSize Freeでチェックしてみました。すると「C:\Windows\Logs\CBS\」で125GBもの容量を使用していることがわかりました!中を見てみるとプリフィックスが「CbsPersist_」でその後に日付らしい数値、拡張子は「*.log」のファイルが山のようにあります。

「C:\Windows\Logs\CBS\」の中身
拡張子及び内容を見てみてもログファイルには間違いないようですが、これらのファイルは必要なのでしょうか?Google先生に聞いてみたところ、下記のようなMicrosoftのブログが見つかりました。
C:WindowsTemp フォルダーに cab_XXX_X ( X は数字) が生成されディスクの容量を圧迫している場合の対処方法 | Ask CORE
内容を読み進めるとC:\Windows\Temp\のcab_XXX_Xが容量を圧迫しているので対処方法は下記のようにフォルダ内のファイルを削除しろとのこと。
– 対処方法
以下のファイルを別の場所に移動するもしくは削除します。C:\Windows\temp\cab_XXX_X (前述の図)
C:\Windows\logs\CBS\CbsPersist_xxxxxxxxxxx.log (以下図)
C:\Windows\logs\CBS\CbsPersist_xxxxxxxxxxx.cab (以下図)
と、いうことは私のCドライブを圧迫している「C:\Windows\Logs\CBS\」内のファイルは削除して良いということになります。
念のため、これらファイルの中で更新日が古いものだけをピックアップして別のドライブへ移動しました。これでCドライブは100GB程減りました。「どれだけログがあるんだよ!」と、いいたくなるほどです。
それにしてもスッキリして、あ~、よかった!ε-(´∀`*)ホッ
【Amazon.co.jp 限定】Western Digital HDD 3TB WD Blue PC 3.5インチ 内蔵HDD WD30EZRZ/AFP 【国内正規代理店品】 パソコン・周辺機器
価格¥8,666
順位8,069位
発行WESTERNDIGITAL
発売日2015/09/18