うちにあるHPのノートパソコンの電源ケーブルがリコール対象ということに気がつき、HPより送ってもらいました。その経緯を下記にまとめます。
先日、古いHPのノートパソコンを使っていたら、何気なく触った電源ケーブルのACアダプター本体を触ったら非常に熱くなっていました。この黒いボックスにはトランスが入っていて熱を持つのは当たり前なのですが、ちょっと普通より熱くなっているような気がします。
以前、HPのノートパソコンの電源ケーブルは不良品があるということでリコール回収を行っていたときがあります。確か、その時にこのノートパソコンの電源ケーブルを調べてみたら対象外でした。
日本HP、ノートPC電源コードに発火の可能性、自主回収へ – PC Watch
もしかして、リコール対象が拡大してこのケーブルもダメかもしれないと思い、HPのチェックサイトにアクセスしてみました。
その結果、見事ビンゴ!私の持っていたHPの電源ケーブルはリコール対象商品ということで新たにケーブルを送ってくれることになりました。
ケーブルはシンガポールから国際郵便で送られてくるということで気長に待っていたところ一週間ほどして届きました。

送られてきた国際郵便
早々に開けてみたところ入っていたのはオーダー用紙と古いケーブルの処分方法を説明した用紙、それと、肝心の電電ケーブルです。

郵送されてきた書類と電源ケーブル
しかし、入っていた電源ケーブルはACケーブルのみでACアダプターの部分は入っていません!これを見て思わず「えっ」と、声が出てしましました。

送られてきた電源ケーブル
そう、リコール対象はACアダプター部分だけでトランスの入ったACアダプター本体ではなかったのです!ちょっと自分の想定していたものとは違っていたので残念ですが、それは私が勝手に思っていたこと(反省・・・)。火災が発生しないようにケーブルをわざわざ無償で送ってくれたHPに感謝しましょう。けど、ACアダプター本体のあの熱は問題ないのかな・・・。
価格¥1,760
順位1,173,643位
著志摩 峻
発行ダイヤモンド社
発売日2006/09/28