久しぶりの投稿ですが、今回はガンプラのボールにWebカメラを埋め込んだのでちょっと紹介します。
すっかり御無沙汰しています。ちゃんと生きています(気にしている人はいないか😅)。
一年ぶりの投稿ですが、その間にいろいろありました。特に今は新型コロナウイルス!世界的な大流行で我々日本人にもかなり影響があり、困ったものです。
そんなコロナ影響で「テレワーク」がちょっとした話題になり、ZOOMなどによるオンラインミーティングがすごい勢いで拡散されていきました。
私は以前からZOOMミーティングを行ってきたのですが、カメラは持っていません。ミーティング時は音声のみの参加で、特に不自由することもありませんでした。ただ、今回のテレワーク流行(?)によりカメラをそろそろ用意してもいいかなと思うようになり、ネットでUSB接続のWebカメラを検索したところ、多くの人がテレワークを始めたせいなのかどこにもWebカメラが売っていません。全部売り切れです!
それでも探していたところ、1つだけ売っているのを発見!それはカメラモジュール 200万画素 1920 * 1080解像度 72°広角レンズ OV2710(1 / 2.7 ”)チップ USBミニOTG UVCカメラモジュール という商品。商品名がよくわからないんですよね😅。少々Webカメラとしては高いのですが、購入してみました。すると下記の様な商品が届きました。

Webカメラ
見ての通り基板にカメラとLEDランプが付いたものとUSBケーブルです。実際にPCにつなげたところちゃんと映り、カメラ周囲を暗くすると暗視カメラに切り替わって映像は映ります。ただ、レンズ周囲のLEDがどうやったら点灯するのかがいまだにわかりません。
さて、これでネットミーティングで映すことはできるのですが、さすがに支えは欲しいところ。どうしようかと考えたのですが、せっかくなら面白いことをしたいなと思いガンダムの戦闘用ポッド「ボール」のガンプラに埋め込むことにしました。きっと他の人もやっているかと思いますが、気にせずにチャレンジ!
購入したガンプラはMGシリーズの「1/100 RB-79 ボール Ver.Ka」です。

MGシリーズの「1/100 RB-79 ボール Ver.Ka」
制作過程は省略しますが、塗装やデカールは行わずに何とか一日で完成はしました。

完成したガンプラ「ボール」

コックピット部にカメラを内蔵
久しぶりにガンプラ作りを行いましたが、まぁまぁの出来じゃないかと自分では満足しています。
カメラにはレンズキャップが付いているのですが、これを付けたままだとコックピットの蓋が閉まらないのがちょっと難点。本当ならボールのレンズ部分にカメラのレンズがピッタリマッチすればもっとカッコいいのですが、そこまではできませんでした。

レンズキャップを付けるとコックピットが閉まらない
いずれにしても自己満足です。ただ、これを作ったとしてもネットミーティングで自分の顔を出す必要はあまりないので、このカメラをあまり使うことは無いと思います😅
MG 1/100 RB-79 ボール Ver.Ka (機動戦士ガンダム) 色分け済みプラモデル ホビー
価格¥2,155
順位8,763位
発行BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
発売日2004/12/25
価格¥4,652
順位363,211位
発行Bewinner