スマホなどで文字を入力するときフリック入力という方式があります。おそらく日本独自の文字入力方式じゃないかと思うのですが、若い子が素早くフリック入力をしているのを見ると、すごく早い入力だと感心することがあります。ちなみに私はローマ字入力です(^^ゞ
そんなフリック入力をGoogleは4月1日のエイプリルフールで「日本語入力物理フリックバージョン」として発表したのですが、その後、本当にGoogleは作ってしまったらしいので下記に紹介します。
この情報は1カ月ほど古い情報で恐縮なのですが、Googleは実際にその製品を作り公開しました。しかし、発売日や価格などは不明になっているので、販売までは行うつもりはないのでしょう。但し、その設計図はGitHubで公開しています。
見る限りではもっと改良する必要はあると思いますが、普通のキーボードと比べると慣れた場合、入力スピードはどうなんでしょうね?今時の若い子にとっては普通のキーボードよりも使い勝手はいいのかな?実際に触らせてみたいですね(笑)
Google 日本語入力 物理フリックバージョン – Google
スマホ入門&便利テク―iPhone Android対応 やりたいことがすぐできる! (主婦の友生活シリーズ) 本
価格¥2,488
順位1,007,382位
著小口 覺
発行主婦の友社
発売日2016/01/30