皆さんはスーパーコンピュータを御存知でしょうか?気象予報や天文学などのシミュレーションや膨大な計算を必要とすることを超高速に行うことができ、我々の生活をある意味支えている正にスーパーコンピュータです。
代表的なスーパーコンピュータと言えば日本が誇る「京」というスーパーコンピュータです。現在、世界一のコンピュータと言われていますが、その価格も桁違いでWikipediaによると構築費が約1120億円、運用費が年額80億円とスーパーな価格となっています。
しかし、そんなスーパーコンピュータが我々のデスクトップ上で動かす時代が来るかもしれません。下記にそのスーパーコンピュータについての記事を2つほど紹介します。
スパコンチップをデスクトップ向けに?!
CPUを開発するインテルは2016年前半にスーパーコンピュータ向けのチップセットをデスクトップ向けとして発売することを計画しているそうです。スーパーコンピュータ向けのチップを足下にあるパソコンに搭載したら、一体どんなことになるんでしょうね?何でもかんでもサクサク動くのかな?
PC革命! 72コアで8テラフロップ性能のデスクトップマシンが来年発売 : ギズモード・ジャパン
Raspberry Piでスパコンを
超小型で低価格のコンピュータとして知られているRaspberry Piでスーパーコンピュータを作った人がいるそうです。それもたった2000ドル(約24万円)で。世の中にはすごい人がいますね~。
約30ドルの超小型コンピュータ「Raspberry Pi」でスパコンを自作しよう – ZDNet Japan
価格¥3,190
順位225,897位
著岩下 武史, 片桐 孝洋, 高橋 大介
発行東京大学出版会
発売日2015/02/20
- 投稿タグ
- Raspberry Pi, インテル, コンピューター, スーパーコンピュータ, デスクトップ, 京, 自作