メール(E-Mail)の返信がなかなか届かない場合の対象方法について、ちょっとズラズラと書いてしまいましたので、暇な方は下記を参照ください。
仕事でメールは電話と同じぐらい欠かせないアイテムの一つです。何か依頼をするとき、伝える必要があるとき、お礼を書くときなどいろいろな用途でメールを使います。
そんなメールは宣伝やメルマガ、メーリングリストなどで不特定多数もしくは多数に送信することができますが、ほとんどの場合が1対1でメールを送ることが多いでしょう。
そんなメールをあるところへ送っても、何の音沙汰がない場合があります。何度も過去にメールのやりとりを行っていて、MAILER-DAEMONなどが返って来なければ、相手にメールが届いていることは間違いがありません。もちろん、仕事や出張などでメールは届いているけども読めていない(開いていない)などはありますが、そうではない限りは1日程度でメールは開かれていることでしょう。
それなのにメールの返信が一向に届かないということがあります。相手の都合もあることですからすぐには返信が返ってこないことは仕方がありません。もし、急ぐようであればメールではなく電話などで対応すればいいだけ。
送った本人としては
「内容を理解して頂いているのだろうか?」
「何かメールに不備があったのだろうか?」
など、いろいろと考えてしまいます。できることなら「うん」なり「すん」なり、何でもいいので返ってくると送った本人は安心するものじゃないでしょうか。
では、そのメールを以下に早く返信してもらうようにするかについて下記サイトで紹介されていました。
返信を確実にもらえるメールのコツは「結論から書き始める」こと | ライフハッカー[日本版]
その方法は「結論を先に書け!」ということだそうです。これで本当に早く返信が届くのかはわかりませんが、もし、効果があるならやってみる価値はあるかもしれません。
このほかに「返信しやすい文章にする」や「質問文を入れる」などいろいろあるようですが、結局は特に急ぐ場合は電話で、それ以外については気長に待つか、返信は来ないものだと思うしかないかもしれません。「返信が来ない!」というのはあくまでも自分の都合な訳ですから、諦めて待つというのも一つかと思います。
皆さんはメールの返信がないとどう思いますか?(←これはコメントという返信を要求している訳ではありません(笑))