Twitterではつぶやいたのですが、ブログでも紹介しておきます。
「何に役に立つのか?」
「何で?」
などと言われると何とも答えにくいのですが、雑学的におもしろかったので。
それは何かというとLinux Radioです。その名の通り、LinuxのラジオでLinuxに関する情報をインターネットラジオで流しているのではなく、Linuxのソース(プログラム)を音声変換ソフト(eSpeak)を使用して読み出しているだけです。
聞いていても聞きにくいし、コメントまで読んでいるようなので訳がわりません。ネタとしてはおもしろいですが、ず~と聞いていると・・・。興味のある人は下記にリンクを紹介しておきますのでどうぞ。
Linux Radio – Broadcasting the Linux kernel!
読んでいるソースは安定版の2.6.36.1とのこと。誰が作ったか知りませんが、何ともおもしろいことを考えますね~(^_^;)
【元ネタ】
Linuxのソースコードを延々と読み上げるネットラジオ局「Linux Radio」 – スラッシュドット・ジャパン
価格¥7,260
順位258,008位
著Daniel P. Bovet, Marco Cesati
監修高橋 浩和, 高橋 浩和
翻訳杉田 由美子, 清水 正明, 高杉 昌督, ほか
発行オライリー・ジャパン
発売日2007/02/26