普段、Windowsを利用している人にとってLinuxは未知の世界、または敷居が高いといってなかなか入り込むことができなかったりします。
実際にはじめてみようと思う方は、まずは・・・ということで「Linux 入門」などの書籍を購入する人もいると思いますが、そのLinuxの教科書というものがWeb上で無償ダウンロードできるとのことなので下記に紹介します。
今回、Linuxの教科書が無償ダウンロードできるというのはLPI-JapanというLinux技術者認定試験LPIC(Linux Professional Institute Certification)を運営している特定非営利活動法人で
Linux 技術者の育成と技術力向上,およびOSS環境の利用推進
を目的として「Linuxサーバー構築標準教科書」というPDFファイルが無償ダウンロードできます。
実際にダウンロードするには氏名や目的などの入力フォームに必要事項を入力してからダウンロードができるのですが、旧バージョン(Ver. 1.0.0)なら特に入力することもなくダウンロードできます。
「Linuxサーバー構築標準教科書」の項目は下記の通りで
- Linux のインストール準備と事前学習をする
- Linux のインストールと設定を行う
- ネットワークの設定と確認を行う
- DNSサーバーのインストールを行う
- Webサーバーのインストールを行う
- メールサーバのインストールを行う
Linuxの基本的な部分を確認することができます。
もし、これからLinuxをはじめようと思う方はまずはこれを使用してみるのもいいかもしれません。
『Linuxサーバー構築標準教科書』開発プロジェクト – LPI-Japan – エルピーアイジャパン
新Linux/UNIX入門
posted with amazlet at 09.06.21
林 晴比古
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 6063
ソフトバンククリエイティブ
売り上げランキング: 6063