CentOSのインストールが完了して使用していると、時々文字化したメッセージが表示されるときがあります。この対策として、CentOSの文字コードをUTF-8からEUC-JPに変更します。
変更するには、コマンドラインで
# vi /etc/sysconfig/i18n
を実行して、1行目の
LANG="ja_JP.UTF-8"
を
LANG="ja_JP.EUC-JP"
に変更する。
また、
# vi /etc/man.config
を実行して108行目付近の
PAGER /usr/bin/less -iRs
を
PAGER /usr/more
に変更する。
以上で文字コードの変更が完了です。
(参考サイト:CentOS-4の文字コードをUTF-8からEUC-JPにする)
コメント