7月にサーバー向けLinux OS「CoreOS」がリリースされたのでメモがてら簡単に明記しておきます。
この「CoreOS」は1GB程度のメモリでも動かせることができます。1GB程度のメモリということは、先日サポートが終了したWindows XPが搭載されているようなパソコンでも動かすことができます。
しかし、Windows XPを24時間動くサーバーとして使うのはいかがなものかと思いますが、テスト的やLinuxを学ぶために利用するのであれば十分利用できると思います。
サーバー用Linux OSといえば、私の中では「CentOS」なのですが、このソフトの名前が「CoreOS」。初めて目にしたときに勘違いしたのは私だけじゃないはずです(^^ゞ
CoreOS is Linux for Massive Server Deployments
記者の眼 – 軽量Linuxの新顔「CoreOS」を体験:ITpro