Windowsにしても新しいOSを使い始めるとどんなソフトがインストールされているんだろう?と思ってWindowsであればスタートメニューのプログラムを開いてみる人はきっと多いはずです。私も先日、acerのネットブックにインストールしたUbuntuですがどんなソフトが入っているのかチョコチョコとチェックしていました。
そんなUbuntu(バージョン9.04)のメニューパネルに表示されるソフトウェアの一覧を下記に書いてみました。まだ使用したことがないけど、その前にどのようなソフトが入っているかを事前に知りたい人は参考になるかと。
Ubuntu 9.04でメニューパネルにデフォルトで表示される項目は以下の通りです。
- アプリケーション
- アクセサリ
- CD/DVDの作成
- StarDict
- Tomboy メモ
- スクリーンショットの取得
- テキスト・エディタ
- ディスクの使用量の解析
- パスワードと暗号鍵
- 印刷ジョブの管理
- 端末
- 電卓
- 文字マップ
- インターネット
- Ekiga ソフトフォン
- Evolution メール
- Firefox ウェブ・ブラウザ
- Pidgin インターネット・メッセンジャー
- Transmission Bit Torrent クライアント
- ターミナルサーバークライアント
- リモートデスクトップビューワ
- オフィス
- Evolution メール/カレンダ
- OpenOffice.org Presentation
- OpenOffice.org Spreadsheet
- OpenOffice.org Word Processor
- 辞書
- グラフィックス
- F-Spotフォトマネージャー
- GIMP 画像エディタ
- OpenOffice.org Drawing
- XSane Image scanning program
- ゲーム
- AisRiot ソリティア
- Five or More
- GNOME マインスィーパ
- GNOME 上海
- GNOME 数独
- GNOMEトリス
- lagno
- Klotski
- Nibbles
- Robots
- Tali
- Tetravex
- さめGNOME
- チェス
- フリーセル・ソリティア
- ブラックジャック
- 四目並べ
- サウンドとビデオ
- Brasero ディスク作成ツール
- Rhythmbox ミュージック・プレイヤー
- サウンド・レコーダ
- 動画プレーヤー
- アクセサリ
- 場所
- ホーム・フォルダ
- デスクトップ
- 文書
- 音楽
- 画像
- 動画
- コンピュータ
- ACER
- ネットワーク
- サーバーへ接続
- ファイル検索
- 最近開いたドキュメント
- システム
- 設定
- Anthy 辞書管理
- Bluetooth
- PalmOSのでバイス
- SCIM入力メソッドの設定
- お気に入りのアプリ
- ウィンドウ
- キーボード
- キーボード・ショートカット
- サウンド
- スクリーンセーバー
- ディスプレイ
- デフォルトのプリンタ
- ネットワークのプロキシ
- ネットワーク接続
- マウス
- メインメニュー
- リモート・デスクトップ
- 暗号化とキーリング
- 外観の設定
- 個人情報
- 支援技術
- 自動起動するアプリ
- 電源の管理
- システム管理
- Synaptic パッケージ・マネージャ
- System Testing
- USB スタートアップ・ディスクの作成
- アップデート・マネージャ
- サービスの管理
- システム・モニタ
- ソフトウェア・ソース
- ネットワーク・ツール
- ハードウェア・ドライバ
- ユーザーとグループ
- ログ・ビューア
- ログイン画面
- 印刷
- 権限の管理
- 言語サポート
- 時刻と日付の設定
- 日本語環境セットアップ・ヘルパ
- 不要パッケージの管理
- ヘルプとサポート
- GNOME について
- Ubuntu について
- 設定
私の場合はUbuntuをインストールした後に下記ソフトを追加インストールしました。
- StartUp-Manager
- パーティション・エディタ
- Wine
まだまだわかっていないところ満載のUbuntuですが、これから少しずつ触っていきたいと思います。
価格¥479
順位1,508,611位
著佐々木 宣文
監修(有)オングス, (有)オングス
発行毎日コミュニケーションズ
発売日2009/04/08
- 投稿タグ
- Ubuntu