今、各種メディアではSMAPの草なぎ剛氏の事件で大騒ぎですね。日本だけではなく韓国でも人気の人なので今後どうなるか日本だけではなく他国でも注目されることかと思われます。
さて、今回の事件はWeb上での各所で騒がれているのですが、ニュースサイトでは草なぎ剛氏の真ん中の字がほとんどひらがなの「なぎ」と書かれています。サイトによってはこの文字の説明が書かれていて
「なぎ」は弓へんに前の旧字体その下に刀
(asahi.comより)
などと書かれています。
さて、なぜこの「なぎ」の字はひらがななんでしょうか?これには理由があります。
実はこの「なぎ」の字は機種依存文字といってパソコンや環境によっては表示することができない文字なのです。この文字はIBM拡張文字に含まれていて標準で衣装できるJISの第1水準、第2水準に含まれない第3水準の文字でJIS:9348(Shift-JIS:FA67)の文字になります。
試しに下記の鍵括弧内に漢字の「なぎ」の字を書いておきますが、正確に表示されるでしょうか?
「彅」
↑
ここに漢字の「なぎ」の字があります。
Windows環境であれば表示されると思いますが、例えばドコモの携帯電話では表示されなかったりします。ちなみに私の使用しているSH706iでは表示できませんでした。未確認ですがMacでも表示できない場合があるようです。
この理由により「なぎ」の字はひらがなで表示されているのです。
コメント