acer ASPIRE ONEにWindows 7をインストールしたのですが、この時に問題が発生しました。インストールそのものは問題なくできたのですが、パーティションで分けておいたUbuntuが起動できなくなってしまったのです。Windows 7をインストールする時にUbuntuの上に上書きしたとかではなく起動時のブートローダが起動しなくなってしまったのです。
あ~だ、こ~だすることで何とか起動できるようになったので下記にその方法を明記しておきます。
今までだったらPC起動後、ブートローダが起動してUbuntuを起動するかWindowsを起動するかの選択画面が表示されるはずなのですが、Windows 7をインストール後にこのブートローダが起動しないで直ぐにWindows 7が起動してしまいました。おそらくWindows 7のインストール時にGRUBの何かを上書きしてしまったのでしょう。
そこで、UbuntuのLive CDを使用してCDのUbuntuを起動。初期画面で起動方法を選択する画面が表示されるのでここで
一番目のハードディスクから起動
を選択。すると、ブートローダが起動してUbuntu、Windowsの起動選択画面が表示されました。(実はここまで見つけるのに結構な時間が・・・)
ここで、Ubuntuを起動し、下記リンクを参考にしてGRUBをインストール。
リンク先には端末を起動して
$ sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda
を実行するとなっています。ここで「/dev/sda」がそのままでいいのかちょっと考えちゃいましたがHDDを選択するということで「sda」のままで問題なし。端末上で上記コマンドを実行するとあっという間にインストールが完了します。
後は通常に再起動すればブートローダが起動してUbuntuとWindowsの選択ができるようになります。
これで起動には問題ないのですが、ブートローダの画面でWindowsの部分が
Microsoft Windows XP Home Edition
となっていたので「boot/grub/menu.lst」の「title Microsoft Windows XP Home Edition」を適当に変更しました。
以上で修復完了!ちょっと安心しました(^^ゞ
価格¥144
順位546,661位
著カリム ヤフマー
原著Yaghmour,Karim
翻訳秀幸, 林
発行オライリージャパン
発売日2003/11/01