あと1ヶ月ほどで新WindowsのWindows 7が発売されますが(日本発売日は2009年10月22日)、皆さんは購入しますか?おそらく、それとほぼ同時にWindows 7を搭載したパソコンも各メーカから発売されることでしょう。現行のVistaに不満を持っている方ならバージョンアップ等でWindows 7に移行する方も多いかもしれませんね。ちなみに私はWindows XPユーザで特に不満もないのでしばらくはこのまま使用するかと思います。(テスト的に使用するかもしれませんが)
そんなWindows 7へのアップグレードの方法についてMicrosoft社が発表を行ったようなので下記にその内容を明記しておきます。そのアップグレードの時に注意するものの一つとしてやり方を間違えるとメールが消滅してしまうということも発表されました。
アップグレードできるOSかをチェック
Windows 7にアップグレードする前に現在使用しているWindowsが7にアップグレードできるかのチェックをする必要があります。過去にこちらで紹介しましたが、下記リンクにWindows 7のアップグレードパスの詳細が明記されています。ここで、利用しているOSがどのバージョンになるかをチェックすることができます。
ただ、注意が必要なのはXPユーザはアップグレードではなく新規インストールとなるためデータの移行等はできないとのことです。
“7”に過去メールデータは移行できる?:「Windows 7」のアップグレード、“ここ”に注意 – ITmedia +D PC USER
Vistaでもアップグレードできない場合も
XPだと新規インストールしかできなくてもVistaなら全てがWindows 7にアップグレードできるかというと、そうではなく、下記の条件の場合はアップグレードができなとのことです。
- 32ビット版から64ビット版へのアップグレードした場合。またはその逆。
- 個人向けエディションから企業向けエディションへのアップグレードした場合。またはその逆。
- 上位エディションから下位エディションへ変更した場合。
- Windows VistaにService Packが適用されていない場合。
チェックツールで事前のチェックを
仮にバージョンアップの条件が一致しているからといって、Windows 7発売後にアップグレードをしないでMicrosoft社から10月中旬にWindows 7が動くかどうかのチェックをすることができるWindows Upgrade Advisorが提供されるので、そのツールで確認する方がいいかと思います。このツールが100%なのかは知りませんが、もし、このツールでNGが出たらアップグレードは止めておいた方がいいでしょう。
メールの移行は注意を!
今度のWindows 7では今までのバージョンでは付いていたOutlook ExpressやWindowsメールなどのメールソフトは添付されていません。もし、Microsoft社のメールソフトを利用する場合はMicrosoft社から無償提供されるWindows Live メールをダウンロードして使用する必要があります。
但し、Windows 7にアップグレードし、Windows Live メールをダウンロード、起動してしまうとメールソフトの行こうができなくなってしまう場合があるようです。どのようにして今までのメール内容をWindows 7に移行するかは下記リンクに明記してあります。ただ、これら操作が一般ユーザーでもできるかはちょっと疑問を感じますが・・・。
「XPからWindows 7へのメール移行は要注意」—マイクロソフトが説明会を開催 – ニュース:ITpro
まとめ
新しいものが出て、入手することができるとワクワクして直ぐに使用したくなるものですが(それは私だけかな?)、今回のWindows 7をアップグレード使用する場合はいろいろと注意が必要になるようなので、皆さん十分注意してください。ただ、私のようにアップグレードはせずに常にクリーンインストールをするという方は、気軽に楽しむことができると思います。アップグレードは何かと問題を起こしてくれるイメージがあるので私は常にクリーンインストールを選択します(^^ゞ
それと、おまけですがアメリカでは9月10日からWindows 7のテレビCMが放映されたようです。YouTubeにそのCMがアップされていましたので下記にそのCMを貼っておきます。日本でもこの様なCMが放送されるようになるのでしょうか?
- 投稿タグ
- Windows
コメント