PHPの標準コーディング規約「PSR」を翻訳したサイトがありましたので、下記に紹介します。
以前、PHPの標準コーディング規約やCakePHPのコーディング規約を勝手にまとめたことがあります。しかし、これは私が勝手にまとめたもの。どこかにきちんとまとめたコーディング規約がないかといつも思っていました。
すると、PSRというPHPの標準コーディング規約がありました。これはPHP-FIG(PHP Framework Interop Group)といういろいろな団体(CakePHPやPEAR、Symfony2など)が集まって決めた、まさにPHPのプロが決めたPHPの標準コーディング規約といっていいかと思います。
実はこのコーディング規約は以前から知っていたのですが、なかなか読めませんでした。閲覧するのは誰でも自由に見ることができるのですが、中身が全て英語なのです。英語が苦手な私にとっては・・・。けど、そんなことも言ってられませんので、自分なりに翻訳しようとPSR-0、PSR-1、PSR-2と順番に翻訳し始めました。一番初めのPSR-0を訳し終わったときに、見つけました。そう、全てを日本語翻訳してくれているサイトが。きっとどこかにあると思ったのですが、なかなか見つけることができませんでした。翻訳してくれていたサイトはこちらです。
PSR-0, 1, 2を日本語に翻訳してみました | 株式会社インフィニットループ技術ブログ
それぞれの翻訳は以下の通り。
これでPHPの基準を知ることができます。感謝、感謝です(-∧-)