ここ数日でセキュリティに関する情報がいくつか入ってきたので、下記にまとめて紹介します。
ノートン更新でIE障害
すでに修正版が更新されていると思いますが、セキュリティーソフトのノートンが21日に行った更新処理を行うとブラウザソフトのIE(Internet Explorer)が動かない当トラブルが発生したようです。
「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布:朝日新聞デジタル
一部の翻訳サイトが漏洩
英文などを翻訳する一部の翻訳サイトで翻訳した内容がネット上で見られるようになっていたようです。該当するサイトは発表されていませんが、GoogleやYahooでは無いようです。
翻訳サイト、入力内容流出 – 社会ニュース : nikkansports.com
Lenovo製品にマルウエアが搭載?!
パソコンメーカーのLenovoの製品にセキュリティフォールのある「Superfish」が入っていたそうです。Lenovoではこちらで削除方法も公開しています。
Lenovo製PCに入っている極悪アドウェア「Superfish」はどれだけヤバイのか? – GIGAZINE
ニュース – Lenovo、脆弱性が指摘されたSuperfishを「1月からすでに停止」と説明:ITpro
事例から学ぶ情報セキュリティ――基礎と対策と脅威のしくみ (Software Design plus) 本
価格¥2,728
順位285,451位
著中村 行宏, 横田 翔
発行技術評論社
発売日2015/01/14