Internet Explorerでサイトを見ていると突然
インターネット サイト http://www.xxxxxxx.xx/ を開けません。
操作は中断されました。
のメッセージが表示されて、サイトを閲覧できない状態が発生しました。下記にその時に行った対処方法を明記しておきます。
仕事で打合せをしていると1本の電話が鳴りました。その電話はクライアント様から。内容は
「はまぞうの管理画面にアクセスできなくなったんだけど」
とのこと。近くで打合せをしていたので早々に足を運んで、そのPCを触ってみると、Yahoo!は問題なく表示できるのですが、はまぞうを始め、いくつかのサイトにアクセすると
インターネット サイト http://www.hamazo.tv/ を開けません。
操作は中断されました。
のメッセージが表示され、途中でそのページが止まってしまいます。
何でだろうな~?と思いながらIEの設定をいろいろいじってみたけど、解決しない。こういう困った時にはやっぱりGoogle先生!「操作は中断されました」で検索すると
- Internet Explorer 7 から 8 へバージョンアップ
- div要素のネスト(入れ子構造のこと)
- Google Map API
- JavaScript読み込み時
等のキーワードが多々出てきます。この中で1以外はサイト側の問題なので閲覧側ではどうしようもありません。それに、先日までは問題なく使用できたのに突然上記のようなエラーが出てしまったと言うことから1の関連が大でしょう。
そこで、ブラウザを確認してみるとインターフェイスはInternet Explorer 8です。バージョンの確認をしても確かにIE8と表示されます。おかしいな~。と思いながらいろいろ調べたところ、タスクバーに黄色いアイコンが・・・。それは自動更新の黄色の盾のアイコンです。何気なくクリックしてみると「自動更新」のお知らせが表示されました。そして、その中の更新のタイトルは
Windows XP 用 Internet Explorer 8

自動更新に「Windows XP 用 Internet Explorer 8」の項目
と書かれているのです。
はあ~?
└(?o?)┘
おかしいですよね。使用しているブラウザはIE8なのに自動更新でIE8を入れろと言ってくるんですよ。頭の中は「?」状態でしたが、他に方法もないのでアップデートしてみました。するとあら不思議!上記のようなエラーは表示されなくなりました。
何が何だかよくわかりませんが、とりあえず直ったのでこれで良しとしました。それにしてもなぜIE8が入っているのにIE8を入れろと言うのでしょうか?また、IE7で直らないから8にしろというのも・・・。
MSさんへ
いい加減にしてください(`へ´)フンッ。
価格¥249
順位850,638位
著佐藤 信正
発行技術評論社
発売日2006/10/14
コメント