FileMakerでは(おそらく)バージョン12からExecuteSQL関数が使えるようになり、SELECT文だけですが、SQLが使えるようになりました。
SQLを普段から使っている人はそれほど難しくもなくSQLを書き込むことができると思います。けど、そのSQL文でどのような演算子が使えて、関数は何がそろっているのか?など、やっぱりドキュメント的なものがほしくなる場合があります。
下記にローカルとWeb上のドキュメントの場所をメモがてら下記に明記しておきます。
まず、ローカル環境上でのドキュメントですが、私のWindwos7+FileMaker12では下記の場所に「ODBCとJDBC ガイド」というPDFファイルがあります。
C:\Program Files (x86)\FileMaker\FileMaker Pro 12\日本語エキストラ\マニュアル(PDF)\fm12_odbc_jdbc_guide_ja.pdf
このPDFファイルの中の「第7章 サポートされている標準」(36ページ付近)にSQLに関する情報が明記されています。但し、サーバー用のためなのかSELECT文以外にINSERTやDELETEなどのことも書かれていますが、演算子や関数などは一緒なので参考になると思います。
Web上ですが、今日(2014/01/28)の時点では下記のリンクページに「SQLリファレンスガイド」というのがあるのでこれが参考になるでしょう。
FileMakerプロダクトドキュメンテーション | FileMaker
FileMaker 13 SQLリファレンスガイド(PDF)
価格¥1,115
順位960,972位
著西村勇亮
発行ビー・エヌ・エヌ新社
発売日2012/08/27