概要
本ソフトはブログシステム「WordPress」のプラグインソフトで、アイキャッチ画像を個別記事、一覧記事、RSSに埋め込むプラグインです。
説明
WordPressの記事投稿には「アイキャッチ」という画像機能があります。このアイキャッチは設置しているテーマによっては記事の中に表示されない場合があります。本プラグインでは記事の本文の前後にこのアイキャッチを下記画像のように表示させることができます。

「Set I-Catch」によりアイキャッチ画像を表示させることができる位置
また、記事を複数表示する一覧記事でもアイキャッチを下記のように表示させることができます。図では左側にアイキャッチを配置し本文を回り込ましていますが、アイキャッチの前後タグの設定によりこれら配置等は異なります。

一覧記事でのアイキャッチの配置
さらにRSSのXMLにもアイキャッチを埋め込むことができます。
インストール方法
下記リンクからダウンロードしたファイルを解凍してできたディレクトリを利用しているWordPressのプラグイン用ディレクトリ(通常は/wp-content/plugins/)へアップロードしてください。
アップロードが完了したら管理画面の「プラグイン」で「Set I-Catch」を使用するように設定してください。これでインストールは完了です。
使用方法
管理画面のサイドバーから「設定」-「Set I-Catch」を選択してください。
個別記事にアイキャッチ画像を表示させる場合は「個別記事」の「アイキャッチのサイズ」から「なし」以外を選択してください。「記事に対するアイキャッチの位置」は記事の上の位置に出すか、下の位置に出すかを選択します。
「アイキャッチ前のタグ」「アイキャッチ後ろのタグ」はアイキャッチ画像の前後に出力するタグを埋め込みます。埋め込む例は下記画像を参照ください。もし、必要がない場合は空にしてください。

設定サンプル
一覧記事にアイキャッチを表示させたい場合は「一覧記事」を設定してください。設定方法は「個別記事」を参考にしてください。
RSSにアイキャッチを埋め込みたい場合は「RSSにアイキャッチをセット」の「設置する」のチェックボックスをONにしてください。
「変更を保存」ボタンをクリックすると反映されます。
ライセンス
ライセンスに関してはWordPressプラグインのライセンス規定に従うものとします。
注意事項
- 本ソフトは不具合等がないように最善を尽くしていますが、何かトラブル等があっても自己責任でお願いします
- 使用しているWordPressのテーマによっては正しく表示されなかったり、理想的な位置に表示されない場合があります。
動作確認
最終動作確認はWordPress 4.2.2で行っています。
ダウンロード
Set I-Catch (ZIP Ver. 1.0.0)
改版履歴
- Ver. 1.0.0 (2015/07/06)
- 新規リリース