現在、仕事で使用しているメインパソコンはデスクトップの Windows XP を使用しています。そして、外出用にネットブックの Ubuntu の入った ASPIRE One を使用しています。
時々、デスクトップの Windows の横にネットブックの Ubuntu を並べて仕事をする時があるのですが、Windows と Ubuntu でキーボードやマウスをその都度、移動するのって結構面倒です。ましてや ASPIRE One はキーボードが小さいので私の手にはなかなか馴染めません。(まあ、それを承知で購入したのですが)
これを何とか1つのマウスとキーボードでできないかな・・・何て何となくず~と思っていたら、1つのマウスとキーボードでそれぞれのOSを操作することがSynergy(シナジー)というソフトでできるんですね!下記のその設定方法を自分のメモとして明記しておきます。
はじめに
今回、このSynergyというソフトを知ったのはこちらの記事を見てです。けど、それをやる機会がなかなか無く、Firefoxのタブにしばらくそのまま残していました。けど、やっとこさ、これを実行する機会ができました。
環境
サーバとなる方の環境は以下の通り。
- OS:Windows XP
- コンピュータ名:winxp
- IPアドレス:192.168.1.20
- 端末の位置:右側 (センター)
コンピューター名は[スタート]-[コンピュータ]で右クリックをし、[プロパティ]でシステムのプロパティのウィンドがでるので、[コンピュータ名]タブを選択するとコンピュータ名が確認できます。
IPアドレスは[スタート]-[ファイル名を指定して実行]で「cmd」を入力して実行するとコマンドプロンプトが起動しますので「ipconfig」と入力するとIPアドレスが確認できます。
クライアント側となる Ubuntu の環境は下記の通りです。
- OS:Ubuntu 9.10
- コンピュータ名:ubuntu
- IPアドレス:192.168.1.40
- 端末の位置:左側
コンピュータ名は端末で「sudo vi /etc/hostname」で確認できます。IPアドレスは同じく端末で「ifconfig」で確認できます。
サーバ(Win)に Synergy をインストール&設定
こちらから Synergy のインストールEXEをダウンロードします。ダウンロード後、サーバとなる Windows にインストールし、Synergyを起動。すると下記画面が表示されるので「Share this computer’s keyboard and mouse.」を選択。

Synergyを起動した時の画面
先ほどのリンクではここで「Advanced」をクリックして「Screen Name」を好きな名前に変更するとありましたが、変更しようとすると
Screen name ’(変更する名前)’ is invalid.
The Screen name ’(変更する名前)’ is not in the layout.
といって怒られてしまいます。なので、変更せずに表示されているコンピュータ名「winxp」をそのまま使用します。
同じくその画面で「Configure」ボタンをクリックして「Screen & Links」を設定します。Screensの設定の時、「Screen Name」だけでいいことをこちらのリンクには書いてありますが、Screen Name以外に「Aliases」にそのコンピュータのIPアドレスを下記のように明記してあげました。これは Ubuntu 側も同じです。

Scvcreensの設定
Links側に関しては下記のような設定にします。
ubunt is left of winxp
winxp is right of ubuntu
あとは「Start」ボタンを押してSynergyを起動します。
クライアント(Ubuntu)に Synergy をインストール&設定
次にクライアント側になるUbuntuに Synergy をインストールするのですが、[アプリケーション]-[Ubuntuソフトウェアセンター]から「QuickSynergy」をインストールしました。本当はatp-getでSynergyをインストールすればいいようなのですが、今回はQuickSynergyをインストールしました。
インストール後、[アプリケーション]-[アクセサリ]-[QuickSynergy]を触りたいところですが、これはUbuntuをサーバとして使用する場合に使うようです。(違っていたらごめんなさい)
ここでは端末から
synergyc (WindowsのIPアドレス)
と入力して、Synergyを起動させます。
UbuntuのSynergyを自動起動
以上で Synergy が起動して端末間をマウスとキーボードを行き来することができます。ただ、Ubuntu側の起動を毎回入力するのは面倒なので、できることなら自動起動させたいところ。そこで、私の ASPIRE には Ubuntu Tweakを入れているので「自動起動」に下記のような設定をすることで Synergy を自動起動させることができました。ここでの「名前」は適当です。

Ubuntu TweakでSynergyを自動起動させる設定
最後に
これで設定等は全て終了です。まだ、私も設定が終わったところでこの記事を書いているので「違うんじゃない?」という箇所もあるかもしれませんが、同じようなことで悩んでいる方の参考になれば幸です。
【参考にしたサイト】
複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- – livedoor ディレクターブログ
ubuntuにsynergyを入れる。 – カサヒラボ
System.Exit – Ubuntu
Ads by Google::SUNISLAND BLOG
価格¥276
順位1,651,159位
著島田 裕二, 久保 隆太郎
編集A5
発行技術評論社
発売日2009/04/22