VMware Playerを起動し、仮想マシンを起動させたら
パワーオン中にエラーが発生しました:VMware Authorization Serviceが起動していません。
のメッセージが出て、仮想マシンが起動できませんでした。下記にその対処方法を明記しておきます。
エラーメッセージは下記のようなものです。

VMware Playerの仮想マシンを起動させたときに出たエラーメッセージ
いつもだと特に問題もなく仮想マシンを起動できるのですが、この時だけはなぜかこのメッセージが表示されました。
このエラーが出たときの対象方法としてはスタートメニューから「コントロールパネル」を選択します。「表示方法」が「小さいアイコン」となっている場合は一覧の中から「管理ツール」をクリックし「サービス」をクリックしてサービスウィンドウを開きます。さらに一覧から「VMware Authorization Service」を探し、プロパティを開きます。
するとサービス状態が「停止」になっています。スタートアップの種類が「自動」になっているので、普通であればパソコンの起動と同時にこのサービスは開始するはずなのですが、停止状態になっています。原因はよくわかりませんが、もしかしたら、この時にセキュリティソフトのアップデートがあったので、これが原因かもしれません。
まずはこのVMware Authorization Serviceを起動させる必要があるので「開始」ボタンを押して起動させます。あとはいつも通りVMware Playerを起動して仮想マシンを起動すれば通常通り開始できます。

サービスの状態が「停止」になっているので「開始」ボタンをクリックして起動
ただ、この時はVMware Authorization Serviceが開始されるのですが、パソコンを再起動するとまた停止しています。スタートアップの種類は「自動」になっているのですが、それでも動きません。1、2回ぐらいなら上記作業を行うのはいいのですが、毎回となってはちょっと困ってしまいます。そこで、いろいろと試行錯誤をした結果、スタートアップの種類を「自動(遅延開始)」にしたら毎回起動するようになりました。「毎回」といってもまだ2、3回なのでこれで本当にOKなのかはちょっと様子見です。

スタートアップの種類を「自動(遅延開始)」に変更
価格¥1
順位968,029位
著ヴイエムウェア株式会社
発行翔泳社
発売日2010/11/12
- 投稿タグ
- VMware