タグ : プログラム
こんなPG言語もあるのか?!絵文字を使った「Emojicode」
2016/03/07 Programming
世の中には数多くのプログラミング言語が存在しますが、こんなプログラミング言語は初めて聞きました。その言語名は「Emojicode」です。そう、絵文字を使ったプログラムなのです。その詳細は以下に。
プログラミングで使われる難しい英単語
2016/02/29 Programming
プログラムを学ぶ方法の一つとして 他人のプログラムを読む という方法があります。人のプログラムを読むと自分では知らなかった方法が書かれていたりして、非常に勉強になります。 ただ、人のプログラムを読んでいると訳のわから …
ありがたや~、オープンソースライセンスの比較用早見表が公開
2016/02/08 ProgrammingWeb
オープンソースのシステムやソフトウェアを利用すると付いてくるのがライセンスです。 ライセンスにはGPLやLGPLなどいろいろな種類があるのですが、どれがどのような既定になっているのかがよくわからないのが正直です。 …
2016年版 書店が選んだ「このコンピュータ書がすごい!」本トップ20
2016/01/22 BooksProgramming
2016年に入りましたが、あっという間ですね。あと1週間ほどで1月が終わってしまいます。早いな~。 さて、コンピューター本のランキング情報がありましたので紹介します。書店のジュンク堂書店 池袋本店で昨年の2015年に …
10年ぶりにバージョンアップしたPHP 7の新機能
2015/12/08 PHP
既にご存じの方も多いと思いますが、PHPが10年ぶりにバージョンアップされ、PHP 7がリリースされました。 このPHP 7では大幅に処理速度が改善され、情報によるとPHP 5の倍の速度で処理ができると言われています …
MSがオープンソースで公開した「Visual Studio Code」をインストール
2015/11/20 Programming
Microsoft社は11月18日に行ったイベント「Microsoft Connect(); 2015」で無料のコードエディタ「Visual Studio Code」をオープンソースとして公開、発表しました。 このV …
プログラマー向けのトランプ「code:deck」
2015/10/15 ItemProgramming
プログラマーなら欲しくなりそうなトランプがありましたので下記に紹介します。その名は「code:deck」。なぜ、プログラマーが欲しくなりそうなトランプなのかは下記を見てみればわかると思います。
GitHubで今年もっとも使われているプログラミング言語トップ10
2015/09/10 Programming
ちょっと前の情報なのですが、GitHubでもっとも利用されているプログラミング言語のトップ10が発表されていましたので下記に紹介します。
PHPの仕組みがわかる書籍「PHPはどのように動くのか」
Webやソフトウェアのプログラムを書いていると、時々 「このプログラム言語はどのようにして動いているのかな?」 なんて思うことはありませんか?そんな疑問を感じているWeb開発者には朗報の本が発売されます。その名は「PH …
エアコンにはなぜプログラム機能が無いんだろう?
2015/08/25 Hardware
毎日暑いですね~。一時よりも暑さは下がったような気がしますが、それでもやっぱりそれでもやっぱり暑いです。暑いのが嫌いな私としては早く冬がこないか待ち遠しいです。 そんな中、疲れを取るために寝ているのに、暑くて寝られな …
米、電気工学技術の学会誌が選ぶ人気プログラミング言語トップ10
2015/07/31 Programming
同じような記事を見つけるとチョコチョコと書いているのですが、今回も気にせずに書いちゃいます(^^ゞ 今回、下記に紹介するのは米国の電気工学技術の学会誌「IEEE Spectrum」が発表した2015年の人気プログラミ …
トヨタの車はスパゲッティーコード?
2015/06/09 Car / MotorcycleProgramming
ちょっと面白い記事が見つかったので下記に紹介します。 その記事というのはトヨタの車で使われているプログラムがスパゲッティーコードだと言うのである。その詳細は以下に。
えっ?!Excelをエディタとしてプログラムを書く?!
2015/05/13 Programming
以前、同じような記事を書いたような気がするのですが、見つからなかったので気にしないで書きます。 先日、下記ページを見つけました。 「Excelを使いこなしているつもりの人がWordを敬遠する」理由をADHDの特徴であ …
「はやぶさ2」のプログラマーが語る。Webシステムと同じ?!
2015/04/08 Programming
ある1つの衛星が地球に帰還して、日本中が盛り上がったのは多くの方が記憶にあると思います。そう、「はやぶさ」です。そのはやぶさの2代目である「はやぶさ2」が打ち上げられたのが今から約4カ月前の2014年12月3日。種子島 …
著名プログラマの教え「プログラマが知るべき97のこと」がWebで無償公開
2015/02/13 BooksProgramming
プログラマがアプリケーションなどのソフトウェアを作るには、パソコンなどの端末とプログラムを作るための技術が必要です。しかし、プログラムを作る上ではプログラミング言語などの知識やテクニック以外に、言語の枠にとらわれない共 …
昔懐かしいBasicが1640円で楽しめる「IchigoJam」
2015/02/03 Hardware
私が初めてプログラムに触れたのはPC-8001のBasicが最初です。もう、何十年も前のことなので、何をどのように触ったのかは忘れましたが、この仕事を始めるきっかけになったことは間違いありません。 そんなBasicを …
求人&給与が多いプログラミング言語ランキング
2014/11/04 Programming
プログラミング言語は数多くありますが、その中でも人気のプログラミング言語というものがあります。しかし、今回紹介するのは流行や使いやすさなどではなく「求人」というキーワードがメインです。下記に「プログラム言語別 求人給与 …
各プログラミング言語を車に置き換えたときのイメージ
2014/10/27 Programming
プログラミング言語にはいろいろな種類が存在しています。それら言語には目的などによって書き方や使い勝手が異なります。 これらプログラミング言語を車などの乗り物に置き換えた場合、どのようなイメージになるかを書いたページが …
初めてのプログラミング、どの言語からはじめればいいのか?!
2014/09/04 Programming
プログラムをはじめるきっかけは人それぞれあると思います。また、どの言語をはじめるかも人それぞれ。 逆に特にきっかけは無いんだけどなんとなくプログラムをはじめたいと思って、勉強をはじめる方もいると思います。そんな時にど …
マイクロソフトが8月13日のアップデートトラブル対策を実施!
2014/08/20 Windows
先日、「お盆明けにWindowsが起動しなくなる?!-Windowsアップデートにご注意を!」という記事で8月13日のWindows アップデートでパソコンが起動しなくなる場合があることを伝えましたが、マイクロソフトが …