タグ : CentOS
LinuxのCMDで入力した履歴を出すショートカットキー
2015/04/27 Linux
以前、何かの本で読んだ覚えがあるんですが、どの本でどのような方法だったか忘れてしまい、ずっと気になっていたLinuxのショートカットキーがやっとわかったので下記にメモがてら明記しておきます。 その方法とはLinuxの …
CentOSインストール時のGUIとCUIの切り替わる原因
2014/02/20 CentOS
CentOSをインストールする際、CUI(コマンドラインインタフェース)よりもわかりやすいGUI(グラフィカルユーザインタフェース)でインストール作業を行おうとしたら、なぜかCUIのインストール画面になってしまい、ちょ …
CentOSで起動時に各プログラムの起動状況を表示させる方法
2013/05/22 CentOS
CentOSのVer.6からだっただろうか?それまでは起動時にどのプログラム(サービス)が起動しているのかを詳細に表示する画面が出ていたのですが、6からは上記のような青と白のバーが表示されるだけになってしまいました。 …
[PHP] CentOSのデフォルトPHPでopenssl_pkey_get_public関数の不具合
2011/02/28 PHP
おそらく大丈夫だと思うのですが、一応メモ代わりに明記しておきます。 CentOSに入っているPHPで証明書から公開鍵を抽出して使えるようにする関数openssl_pkey_get_public()が正常に動作しない不 …
CentOSをネットワークでインストールが参考になる
2009/04/23 CentOS
私が使用するLinuxディストリビューションと言えばCentOSを使用しています。Linuxのインストールはサーバなどのハードウェアにインストールするのが通常ですが、開発時などはヴァーチャル環境にインストールすることも多 …
yumでアップデート
2006/05/02 CentOS
yumというのはパッケージのインストールやアップデートを簡単に管理できるもので、覚えておくといろいろと便利なものです。 CentOSのインストールが完了したらできるだけ早くにシステムのアップデートをしておきましょう。 y …
CentOSの文字コードを変更
2006/05/01 CentOS
CentOSのインストールが完了して使用していると、時々文字化したメッセージが表示されるときがあります。この対策として、CentOSの文字コードをUTF-8からEUC-JPに変更します。 変更するには、コマンドラインで …
CentOSのインストール方法
2006/05/01 CentOS
いろいろなサイトでCentOSのインストール方法が書いてありますが、ここでもCentOSのインストール方法を紹介したいと思います。 環境はMicrosoft社のVirtualPCにCentOS4.1をインストールします。 …