タグ : CSS
BootstrapのGlyphiconが正常に表示されなかった場合の対処法
2018/02/26 CSS
先日、CSSのフレームワーク「Bootstrap」で多数のアイコンが利用できるGlyphiconがありますが、このアイコンで文字化けというか、四角い文字になってしまう問題が発生しました。 原因はフォントのパスが変わったこ …
HTMLとCSSだけでGAME BOYをアニメーション化!
その昔、流行ったゲーム機として「GAME BOY」という物がありました。今でいうニンテンドー3DSの先祖のようなゲーム機です。 ゲーム機の内容ではないのですが、そんなGAME BOYをHTMLとCSSだけで表示すると …
MSがオープンソースで公開した「Visual Studio Code」をインストール
2015/11/20 Programming
Microsoft社は11月18日に行ったイベント「Microsoft Connect(); 2015」で無料のコードエディタ「Visual Studio Code」をオープンソースとして公開、発表しました。 このV …
GitHubで今年もっとも使われているプログラミング言語トップ10
2015/09/10 Programming
ちょっと前の情報なのですが、GitHubでもっとも利用されているプログラミング言語のトップ10が発表されていましたので下記に紹介します。
CSS3でフォントを作成「CSS SANS」
2015/03/19 CSS
スタイルシートのバージョン「CSS3」が出てから本当にいろいろなデザインができるようになったと思います。最近ではスタイルシートで吹き出しなどの絵やアイコンを作ることもできるのですが、ついに文字(フォント)まで作った人が …
数多くのプログラミング言語を1つに統一するプロジェクト「Wyvern」
2014/08/27 Programming
アメリカで複数存在するプログラミング言語を1つのプログラミング言語「Wyvern(ワイバーン)」のプロジェクトが進んでいるということなので、下記に紹介します。
1つのDIVタグでマリオが無限に動くアニメーション
2013/12/05 CSSJavaScript
最近のCSSやJavaScriptの技術はすごいものです。ちょっと前までは考えられない様なサイトが多数存在します。 そんな中、またすごいサイトがありました。それはHTMLのメインタグは <div class=& …
各種プログラミング言語の基本サイトをまとめる
2011/03/31 Programming
今朝、いつもの様にRSSリーダーを眺めていたら 短期間でプログラミング言語を覚えるのに役に立ちそうなサイトまとめ という2chまとめサイトが目にとまった。その中には各種プログラム言語の基本サイトをズラリと紹介していた …
簡単なコードでIEをクラッシュさせる方法
2011/01/21 IE
日本で1番使われているブラウザは御存知の通りInternet Explorer(IE)です。ヨーロッパではIEではなくFirefoxか何からしいですが、日本も早く変わらないかな?と思う人もいることでしょう。 そんなI …
新しいHTMLとCSSのブラウザ対応状況
Webページを作る上でHTMLは必ず必要でCSSを使用することも普通と言っていいでしょう。このHTMLとCSSにはバージョンが存在していて、HTMLに関してはHTML4系が最新で、CSSに関してはCSS2系が最新です。 …
Web関連の技術的な歴史を1枚の画像に
2009/06/13 Web
WikipediaによるとWebの歴史は1980年からスタートして2009年の約30年間で劇的に進化してきました。 1990年にはHTMLが始まり、その後、CSSやJavaScriptなどが登場。サーバ側もPerl、PH …