タグ : Ubuntu
LinuxとWindowsでネットワーク上のIPアドレスを調べる方法
時折、使用しているネットワーク上にある端末のIPアドレスを調べる必要があります。 その時に便利な方法またはツールをWindowsとLinuxの両方で紹介します。
USBメモリにLinux OSを入れる
先日、ネット上でOSが入った「Keepod」というUSBメモリが7ドルという低価格で発売されているという記事を見つけました。OSがなんなのかよくわかりませんが、7ドル=約700円というのは確かに安いかもしれません。 わ …
NexusにUbuntuをインストールした動画
Googleのタブラット端末「Nexus」にUbuntuを入れた場合の動画を下記に紹介します。
Ubuntu用にブラウザ Google Chrome 安定版が公開
2010/05/27 Google ChromeUbuntu
先日、ネットブックのUbuntuにGoogle製の日本語変換ソフトの「Mozc」をインストールしたことをお伝えしました。その後、ちょくちょくMozcを使用していますが、使い勝手は結構いいですね。設定や辞書登録ができない …
Linuxを使う時にやってしまう過ちとその見解
2010/05/20 Linux
ネットブックにUbuntuをインストールしてからかれこれ8カ月ほどになりますが、Ubuntuはいいですね。ネットブックがメインパソコンではないので利用頻度はかなり低いのですが、スピード、操作性共に文句がありません。 …
UbuntuでGoogle製日本語変換ソフト「Mozc」を使ってみる
メインで使用しているパソコンはWindowsなのですが、そこで使用している日本語変換ソフト「ATOK」はやっぱり優秀ですね。一度これを使いだすと、もう手放すことができません。 手元にはもう一台のネットブックがあるので …
SynergyでOS間を1つのマウスとキーボードで操作する
2010/03/08 SoftwareUbuntuWindows
現在、仕事で使用しているメインパソコンはデスクトップの Windows XP を使用しています。そして、外出用にネットブックの Ubuntu の入った ASPIRE One を使用しています。 時々、デスクトップの …
Windows vs Ubuntuの起動時間対決
先日、ネットブックパソコンを購入し、中に入っているOS(Windows XP)を削除して最新のWindows 7とUbuntu Linuxをインストールしたわけですが(これとこれ)、そのネットブックで使用するOSはもっぱ …
Wineの文字化けを対処する方法
先日、ネットブックのacer ASPIRE ONEにUbuntuをインストールしたわけですが、Ubuntuって結構いいですね。Windows 7とのデュアルインストールですが、使用するのはUbuntuばかり。もっともメイ …
Win7のインストールでブートローダ破損?!修復する方法
acer ASPIRE ONEにWindows 7をインストールしたのですが、この時に問題が発生しました。インストールそのものは問題なくできたのですが、パーティションで分けておいたUbuntuが起動できなくなってしまった …
Ubuntu メニューパネルのソフト一覧
2009/09/30 Ubuntu
Windowsにしても新しいOSを使い始めるとどんなソフトがインストールされているんだろう?と思ってWindowsであればスタートメニューのプログラムを開いてみる人はきっと多いはずです。私も先日、acerのネットブックに …
ネットブックにWinとUbuntuのデュアルインストール
2009/09/28 Ubuntu
先日購入したacerのASPIR ONE(以下acer)のノートパソコンにリカバリーCD/DVDが付いていないのでリカバリーDVDの作成方法をこちらで紹介しました。 これで、acerを思う存分使うことができるのですが、入 …