当ブログを復活させて2週間ほど経過しましたが、お陰様で徐々にアクセス数が増えてきています。
アクセス状況の確認はWordPress プラグインのWordPress.com StatsとCounterize IIを利用していますが、やっぱりGoogle Analyticsがもっともシェアが高く、一番詳しく表示されますので重宝します。
今までメインで運用していたHibi日記のHamaZoを始めいろいろな無料のブログサービスでもブログのテンプレートにGoogle Analyticsを埋め込めれば利用することができるのですが、そのアクセス状況の結果はパソコンからのアクセスだけになってしまいます。
ブログのアクセスはパソコンからだけではなく、最近は携帯電話からのアクセスもかなり多くなっているのですが、携帯サイトへGoogle Analyticsを埋め込むことができるサービスは中々ありません(私の知る限りでは無いと思います)。その為、どれだけのユーザが携帯電話からのアクセスなのかはそのブログサービスが解析してくれなければ把握できません。
今まで利用してきたHibi日記も同じで
「携帯からのアクセスは多いいよ」
とは聞いていたもののどれだけの数なのかは不明。けど、今回、自サーバでブログを運営しているためその辺は自由がいくらでもききます。そこで、本サイトではパソコンはもちろん携帯サイトからのアクセスでもGoogle Analyticsで解析できるようにしています。
その結果、確かに携帯電話からのアクセスが多いことがわかりましたので下記に報告しておきます。
まだ、本ブログが復活してから2週間程度と短いこともあり他のブログと比べるとアクセス数はそれほど多くはありませんが、下記画像を見てもらうと携帯電話からのアクセス数はどれくらいかわかると思います。

4月27日から5月8日までのOS別アクセス状況
本ブログは4月21日から復活したのですが、携帯ページにGoogle Analyticsを埋め込んだのは4月27日からになります。この状況を見てもらうとわかるとおり全体の約1/3が携帯電話からのアクセスであることがわかります。それもドコモからのアクセスが大半です。
正直ここまで携帯電話からのアクセスが多いとは思っていませんでした。各Web業者が携帯サイトは侮れないといっている意味がようやく実感できました。まだ、携帯サイトに対してはあまり手を加えていませんが、これからはもうちょっと力を入れたいと思います。
身につけておくべき新・100の法則。
インプレスジャパン
売り上げランキング: 10848