先日ブログのデザインを一新させたことはお伝えしました。いかがですか?自分ではいいと思っているのですが、他人から見ると「・・・」という部分もあると思います。
そんなサイト一新後に「ブログをダメにする20の過ち」という記事がありました。下記に新しくなったこのデザインを元にちょっとチェックしたいと思います。
「ブログをダメにする20の過ち」という記事を書かれたページは下記のリンクです。
記事を書かれたスーザン・グネリアスさんとは作家さんでおそらくこちらの会社の会長さんのようです。まあ、その辺は置いておいて、実際にチェックしてみます。
- 広告が多すぎる
→多少は埋め込んでいますが、「多すぎる」こともないかと・・・。 - 眩しすぎる、もしくは明るすぎて読みずらい
→シンプルにしたのでこれは大丈夫でしょう。 - ポップアップ広告
→これは大丈夫! - 大量のキーワード
→フッターのタグクラウドはやめた方がいいのかな? - 乱雑
→これも大丈夫だと思っています。 - コンテンツ狩り
→他のサイトを引用する場合は必ず自分の意見を埋め込むようにしています。 - 過剰な量のテキスト
→「過剰」ということはないと思っていますが、出来るだけ読みやすいようにブロック化しています。 - フォーマットが不十分
→これは大丈夫だと思っています。 - リンクが多すぎる
→SEO的には必要なことです。多すぎることはないでしょう。 - 攻撃的なコンテンツもしくはコメントの投稿
→私はよく「優しい」といわれます。それが表に出ているかと・・・(笑) - ホームページ上の過剰な量のコンテンツ
→サイドバーをシングルにしたことで多すぎるほどではないでしょう。 - スクロールの回数が多すぎる
→小説を書くつもりはないので。 - 不誠実
→間違いはあっても、嘘はつきません。 - 読みづらいフォント
→一般的なフォントを使用しています。 - 連絡先の情報がない
→全部オープン(笑) - 連絡先の情報がない
→全部オープン(笑) - スプラッシュページ
→スプラッシュページとは何かな?と思ったらこういうことらしいです。大丈夫ですね。 - 音
→出ていません。 - 登録が必要
→誰でも読めます。 - 過度なフラッシュおよびアニメーションの利用
→アニメを見ることは嫌いじゃないですが、表示はしていません。 - 広告が多すぎる
→多いかな・・・。
もし、ブログやホームページを運用している方などは一度チェックしてみてはいかがでしょう。
- 投稿タグ
- ブログ