昨日、lifehackerというサイトを見ていたら
という記事がありました。「ほ~」と思いながら、「どれどれ」と覗いてみると、その方法が明記されていたのですが、実際にやってみるとちょっとわかりにくいです。そこで、下記に図入りで改めて解説してみました。
まず、DropboxのWebサイトにブラウザでアクセスし、ログインします。すると、左上に「Account」というリンクがあるので、これをクリックします。

Dropboxログイン後、左上の「Account」をクリック
次に4つのタブが表示されるので、その中の「My Computers」をクリックします。

「My Computers」タブをクリック
すると、下記のような画面が表示されます。表の中の「Computer name」はDropboxを使用しているコンピュータの名前が表示されます。その横の「Last activity」にあるマークにマウスを乗せてみると最後にアクセスした時のDropboxのバージョンと共に「Last IP Address」が表示されます。この「Last IP Address」がlifehackerで書かれているパソコンを開いた時のIPアドレスとなるわけです

「Last IP Address」が最後にアクセスしたIPアドレス
このIPアドレスをここに書かれているようなシステムでどこなのかを調べればパソコンの所在地がわかるという仕組み・・・
と、言いたいところなのですが、御存知の方も多いと思いますが、このIPアドレスから位置を特定することはおそらく難しいです。当っている時もあるのですが、外れている時も多く、私もGeoMapLookupで場所を検索したら、長野県諏訪市付近が表示されました。ちなみに私のいるところは静岡県浜松市です(^_^;)
まあ、参考程度に知っていればいいかと思います。
価格¥1,407
順位1,495,551位
著大河原 浩一
発行毎日コミュニケーションズ
発売日2010/08/21