SNSを使っていると朝は「おはようございます」、夜になると「お休みなさい」などと書かれる方がいると思います。私も以前は朝と夜にこのような挨拶を行っていました(今は朝のみです)。
しかし、この挨拶に対してよく思っていない人が最近多いようです。
下記にその記事の紹介と対策を私なりに書いてみましたので、興味がある人が下記をどうぞ。
SNSで朝の挨拶をすることに対して書かれている記事はこちらです。
毎朝SNSで「おはようございます!」…挨拶おじさんに女性はウンザリ!?|タブロイド
確かに朝、Twitterで「おはようございます」が数多く羅列されると邪魔くさく感じることもあるかもしれません。誰に言うわけでも無く、ただ単に「おはよう」が並んでいたら
「もういいよ~」
と、思っちゃうかもしれませんね。
一番いいのは「挨拶をしないこと」かもしれませんが、習慣になっている人やそれではなんとなく人としての礼儀ができていないように感じる人もいるかもしれません。
では、邪魔くさいと思われないように挨拶をするにはどうすればいいでしょう。一つの方法として挨拶がメーンとならない一言(Twitterならツイート)を書いてはいかがでしょう。例えば
おはようございます。今日は秋分の日。昼と夜が同じ長さになる日とされていますが、実際には違うようですよ。
と、いったように挨拶はするけど、それ以外の言葉がメーンとなっていれば「邪魔くさい」とは感じないんじゃないでしょうか?
「そんな面倒くさいことやってられるか!ツイートぐらい好きにやらせろ!」
と、怒られちゃうかな?まぁ、自分の好きなように書けるのがSNSの良いところ何ですけどね(^_-)-☆
価格¥2,200
順位391,067位
著畠山尚熙
発行青弓社
発売日2012/11/30