日本独自の文化のせいなのか、賛否両論があって更新が止まっていたGoogleストリートビュー。
私個人としては東京などで知らない土地へ行く時、事前にその場所の雰囲気を知ることができ、目的地に着くことができるので結構重宝しているのですが、プライバシー問題が社会的に浮き彫りになり更新がすっかり止まってしまいました。
しかし、Googleはこの問題に対していくつかの対策を施し、再度動き出しました。下記にその対策をまとめます。
撮影態様の配慮
- カメラ位置を40cm下げる
- 全ての場所を再撮影
- ナンバープレート、人の顏を自動認識してぼかし入れ
- 不足部部分にたする配慮
事前の情報提供及びサービス全般に関する周知
サービス公開後の対応の充実
- インターネット、携帯電話(一部機種)、電話で公開停止手続きが可能
- 2営業日以内に画像の停止対応
- 敏速な電話対応
- 名誉の毀損、いじめ、いやがらせ、ストーカー行為、脅迫、その他の法的な権利 (プライバシーなど) を侵害する場合の利用規制
- ストリートビューで被害を受けた時の申告を受け付け
- 法的対応も実施
- ストリートビューのプライバシーページの開設
色々とたたかれたGoogleストリートビューですが、それを反省して再度動き出しました。是非、人の役に立つ素晴らしいサービスを運営してください。