Googleを利用している方なら御存知だと思いますが、Googleのトップページのロゴって時々変わりますよね。世界的なまたは日本独自のイベントがあるとGoogleのロゴが「Google」という文字を上手く利用したりして変わったりします。見ていると中々面白いものです。
そのGoogleのロゴが変わった時はできたら見逃したくない!という人も中に入るんじゃないかと思いますが、毎日、Googleのトップページを見なくてもそのロゴのチェックができる方法がありますので下記に紹介します。
RSSリーダでチェック
まず一つ目の方法はブログなどの更新チェックに使用するRSSリーダでそのロゴの変化をチェックする方法です。
RSSリーダはRSSでそのサイトの情報が吐き出されないとサイトの更新情報はチェックできません。GoogleのトップページにはもちろんRSSで吐き出す機能はないのですが、そのRSSを無理矢理(?)吐き出す機能を作ってしまえばいいのです。
利用するのはPage2RSSというサイト。このサイトは指定したページが変更されるとRSSで吐き出されるサイトでこのサイトにGoogleのURLを登録して、出力されたRSSをRSSリーダに登録するだけです。実際に登録すると下記のようにGoogleのロゴがRSSリーダで取得できます。

GoogleトップページをPage2RSSで取得してRSSリーダで表示した場合
ホリデー ロゴでチェック
全てのロゴをチェックできるわけではありませんが、Google ホリデー ロゴというページでもある程度のロゴはまとめてチェックすることができます。
このページは日本だけですが、日本のGoogleで変更されたロゴをまとめて表示しているサイトです。

Google ホリデーロゴ
Googleトップページを毎日チェックしているサイト
本当はこれで終わる予定だったのですが、調べている最中にこんな面白いサイトもありましたのでご紹介。
それはブログサイトなのですが、Googleのトップページをただひたすらチェックして画像を貼っているサイトです。その名も「Googleのトップページロゴ観察日記」とそのまんまです(笑)

Google トップページ観察日記
このサイトは2008年から運営を開始しているようですが、トップページが変わろうが、変わるまいがただひたすらGoogleのトップページを貼り続けています。何とも面白いサイトですね。
技術評論社
売り上げランキング: 45758