今日もいつもの様にTwitterのWeb画面を開いてみると何やら表示がいつもと違います。何だろう?と思ってよくよく見てみると・・・。
以前から噂に聞いていたあのリスト機能(Lists)が開始されていたのです。ただ、このリスト機能は噂では
使ってみるとすごく便利!
という噂以外に何がどう便利なのかはハッキリわかりませんでした。私もこの機能が追加されたもののどのように使用すればいいのかよくわからなかったのですが、下記にその試行錯誤してわかった使用方法を明記しておきます。まだベータ版で噂では一部のユーザーにしか使用できないようなので、もしこれからこのリスト機能が使用できるようになった時の参考になれば幸いです。
まず、Webページにアクセスすると下記のような画面がWebページの上部に表示されます。

TwitterのWebページに表示されたメッセージ
この英文にはこの様に書かれています。
New! Lists. A great way to organize the people you follow and discover new and interesting accounts. (BETA)
Lists are timelines you build yourself, consisting of friends, family, co-workers, sports teams, you name it. You’re part of a small group receiving this feature, so don’t tweet about it yet!
翻訳すると・・・と思いましたがあまり自信がないので他の人に任せることにします(^^ゞ。要するにベータ版のリスト機能が使用できるようになりましたよ。フォローしている友達をグループ化できますよということです。
このメッセージの中に「Create a new list」のボタンがありますのでクリックすると下記のよう画面が表示されます。

Create a new list のポップアップ画面
ポップアップ画面には「List name」を入力するテキストボックスと「Privacy」のラジオボタンが表示されています。「Privacy」には「Public」と「Private」の2つが選択できるようになっています。
「List name」は自分がグループ化する名前を入力します。私はとりあえずIT関係のユーザーが多いので「IT Engineers」というグループリストを作ってみました。
「Privacy」の「Public」は一般公開する場合に選択し、「Private」は自分だけの非公開リストの場合に選択します。入力、選択が完了したら「Create list」のボタンをクリックすると下記のような画面が表示されます。

リスト作成後に表示される検索画面
下半分に検索ボックスがあるので、ここにリストに登録したいユーザを検索することもできますが、ここはいったん通常画面に戻ります。今回は自分がフォローしているユーザーを「IT Engineers」というリストに登録しようと思ったので私がフォローしているユーザー画面に移動します。そのユーザーに移動すると「Lists」というボタンが追加されていますので、このボタンをクリックすると先ほど作成した「IT Engineers」が表示されます。そこにチェックを入れるとそのユーザーを「IT Engineers」というリストに追加できるというわけです。

ユーザーをリストに追加
このチェックボックスをONにすると直ぐにチェックが入ると思ったら、ONと同時にTwitterのデーターベースに登録するためなのか、なかなかONになりませんでした。ベータ版なのでこの部分は今後の課題かと思います。
この「Lists」ボタンはユーザーページに移動しなくても自分がフォローしている一覧でも同じ様なボタンがありますので、そのボタンをクリックすると同じように表示されます。
さて、この様にリストに登録するとどうなるのかというとWebページの右サイドバーに「Listed」というリンクと現在作成したリスト名が表示されます。

ホームのサイドバーにリスト機能のリンクが
このリンクの「@Hibi/it-engineers」のリンクをクリックしてみると先ほど登録したユーザーだけのつぶやきを一覧で見ることができるのです。

リストに登録したユーザーだけのつぶやきが一覧表示
また、「Listed」のリンクをクリックすると自分が登録したリストの「Lists you follow」と自分が登録されているリスト「Lists following you」を見ることができます。

「Listed」を開いた時の画面
この他の機能はまだわかっていませんが、このリスト機能を上手く使用すれば非常に見やすい画面にまとめることができると思います。まだ、Twitter用のツール類がこの機能をサポートしきれていないのですが、APIも正式公開されて、それにあわせてツール類も対応できるとかなり素晴らしい機能になるのではないかと思います。
via : Twitter、「リスト」のベータテストを拡大。これはすばらしい機能だ
価格¥1
順位407,964位
著コグレ マサト, いしたに まさき
発行毎日コミュニケーションズ
発売日2009/10/09
コメント