昨日、何気なくYahoo! Japan(以下、Yahoo)のニュースを眺めていたら何やら暗号のような文字列が並んだ記事がありました。
「なんだこりゃ?」
と思い、調べてみたところその暗号が解読できたので下記に紹介します。
Yahooのニュースで表示されていた暗号というのは下記の「2011年のTwitterハッシュタグのベスト10―5位はJapan」のニュースです。

「2011年のTwitterハッシュタグのベスト10―5位はJapan」のスクリーンショット
この記事は今年1年間で話題になったTwitterのハッシュタグを記事にした内容なのですが、この記事の中程をみると何やら怪しい文字列があります。

記事の中に怪しい文字列が
文字列だけを抜き出してみると下記の通りです。
egypttigerbloodthreewordstolivebyidontunderstandwhyjapanimproudtosaysuperbowljan25
何のことなのかさっぱりわかりません。
Yahooは他のサイトと契約をしていて、そのサイトの記事をそのまま引き抜いてYahooの記事として掲載しています。今回のこの記事も同様でTechCrunch Japanの記事を引っ張ってきています。では、TechCrunch Japanの元記事を確認してみると、その怪しい文字列が何であるかが発覚します。そのスクリーンショットは以下の通りです。

Yahooに掲載されたTechCrunch Japanの記事
さらに該当する箇所を拡大すると下記の通りです。

TechCrunch Japanの記事を拡大
もう、わかりますね。あの怪しい文字列はTwitterのハッシュタグをリスト表示したものが、Yahooでは全てつながって表示されてしまったということです。
TechCrunch Japanの記事ではolタグを使用したliタグのリスト表示を使用しているのですが、Yahooで記事を掲載するときはこのタグが外されてしまうために、このような怪しい文字列が表示されてしまったのではないかと思います。
おそらく、YahooとTechCrunch Japanとである程度のルール決めはされていると思うのですが、その記事中身(書き方)まではルール決めされてない、もしくは、できないためにこのようなことになったのではないでしょうか?Yahooもこのことはきっと気がついていると思いますので、今後はどうするのかが気になります。
- 投稿タグ
- TechCrunch Japan, Yahoo!, 文字